ワールドカップ 代表チーム

DR.TRIBE【試合診断書】W杯グループステージ イングランド対ベルギー

大会:ロシアワールドカップ
カード:イングランド対ベルギー
スコア:0-1
イングランド担当:ペペ土屋( @PPDOLPHINS
ベルギー担当:菊池大将(@yukkenokonoko
【分析内容】
・マン・オブ・ザ・マッチ(MOTM)
・ザ・ハード・ワーカー(THW)
・モースト・ディサポティング・プレーヤー(MDP)
・両チーム監督
・主審


イングランドMOTM(マン・オブ・ザ・マッチ):ルーベン・ロフタス=チーク

強靭なフィジカルを活かしたドリブル突破や、細かパス交換にも対応できる足元の技術で、中盤以前の選手の中ではもっとも違いを生み出していた。イングランドがこの先勝ち進むうえでも、彼の活躍は必要になりそうだ。


イングランドTHW(ザ・ハード・ワーカー):ガリー・ケイヒル

クラブで慣れ親しんだ3センターバックの左側で出場し、豊富な経験を活かしたプレーで献身的にイングランドディフェンスを支えた。若手の多いチームに安定感をもたらした。


イングランドMDP(モースト・ディサポインティング・プレーヤー):マーカス・ラッシュフォード

シュートを放つ場面も多かったものの、枠内に飛ぶものが少なすぎた。ベルギー代表にとって彼のスピードが脅威になっていたわけではなく、ゴール前で得たFKも期待外れに終わっている。


ベルギーMOTM(マン・オブ・ザ・マッチ):アドナン・ヤヌザイ

素晴らしいドリブルでディフェンダーを剥がし、見事なゴールでチームに勝ち点3をもたらした。ドリブルからの仕掛けはイングランド守備陣の脅威となった。


ベルギーTHW(ザ・ハード・ワーカー):ティボー・クルトゥワ

神がかり的な反応でマーカス・ラッシュフォードの決定的なシュートをブロック。セーブはその1つだけだったが、クロスへの対応やポジショニングの素早い修正など、随所にクオリティの高さを見せた。


ベルギーMDP(モースト・ディサポインティング・プレーヤー):トーマス・フェルメーレン

3CBの左としてプレーしたが、序盤からつまらないミスが目立った。慣れていないのか、ボヤタとのマークの受け渡しはぎこちなく、自身のサイドからチャンスを作られた。


イングランド監督:ガレス・サウスゲート

すでに決勝トーナメント進出を決めていることもあり、ガラリとメンバーを変えて挑んだこの試合。ラッシュフォードとバーディーの2トップの下には、ロフタス=チークとデルフ、アンカーにはダイアーを起用した。消化試合に近い雰囲気の試合だったために、テンションが緩いことも影響したのか、ベルギーがそうであったように、あまり積極的に何か策を練ってくるというような場面はなかった。アーノルドのデビューはチームにとってポジティブなことであり、先発で起用したロフタス=チークも印象的パフォーマンスを見せた。決勝トーナメント1回戦がコロンビアとは言え、比較的簡単なトーナメントの山であることを考えれば、あえて2位を狙いに来たことは考えられる。


ベルギー監督:ロベルト・マルティネス

ガラっとメンバーを入れ替えたこの試合でもチームとしてのクオリティに高さを見せた。最終ラインで若干のぎこちなさはあったが、デンベレ、ティーレマンス、フェライニは機能。トルガン・アザールやヤヌザイといった若い選手も躍動し、イングランド相手にレベルの違いを見せた。強いて言えば両WBの裏のスペースへのケアが足りないことと、縦パスに簡単に食いついてしまい、バーディとラッシュフォードに決定機を作られてしまった。


主審:ダミル・スコミナ

日本対コロンビア戦の主審を務めたスコミナはこの試合でも冷静かつ正確なジャッジで試合をコントロール。ジャッジが難しい微妙なプレーも堂々と判定した。