Jリーグ

露見した浦和の“守備エラー”。C大阪に突かれた隙とは【ルヴァン杯試合分析】

マテイ・ヨニッチ(左)小泉佳穂(右)写真:Getty Images

2022JリーグYBCルヴァンカップの準決勝第1戦が9月21日に行われ、セレッソ大阪と浦和レッズが対戦。C大阪の本拠地、ヨドコウ桜スタジアムにて行われたこの試合は、1-1の引き分けに終わった。

浦和は後半8分にMF小泉佳穂がアウェイゴールを挙げたことにより、9月25日に予定されている第2戦をスコアレスドローで終えても決勝進出が決まる。有利な状況だが、6シーズンぶりのルヴァン杯決勝進出に向け、第1戦で浮き彫りとなった守備の課題を解決する必要があるだろう。ここでは、第2戦に向けて同クラブが修正すべき点について言及する。


セレッソ大阪VS浦和レッズ(ルヴァン杯準決勝第1戦、スターティングメンバー)

浦和にとって悔やまれる失点場面

先に試合を動かしたのは、基本布陣[4-4-2]のC大阪だった。

前半0分37秒より、センターバックのマテイ・ヨニッチからGK清水圭介、DF鳥海晃司の順でパスが繋がる。浦和は松尾佑介と小泉が最前線で横並びとなる[4-4-2]の守備隊形でハイプレスを仕掛けたものの、パスコースを限定しきれず。鳥海からヨニッチへのリターンパスが繋がり、このクロアチア人DFが前線へロングボールを送った。

C大阪の先制ゴールに繋がった、鳥海からヨニッチへのパスシーン

ヨニッチのロングパスは浦和のDFアレクサンダー・ショルツに跳ね返され、左サイドバックの明本考浩によってクリアされたが、直後のルーズボールをヨニッチが回収。同選手のクリアボールを受けたボランチの奥埜博亮が縦パスを送ると、ラストパスを受けたFW上門知樹がペナルティエリア外から右足でシュートを放ち、先制ゴールを挙げた。


セレッソ大阪 DFマテイ・ヨニッチ 写真:Getty Images

遠因となった僅かな綻び

浦和としては、ハイプレスで鳥海からヨニッチへのパスコースを塞ぎ、相手のパスを右サイド(C大阪の左サイド)に誘導したかったところ。

GK清水から鳥海にパスが渡った瞬間に、小泉がC大阪のボランチ鈴木徳真を捕捉。松尾が鳥海にプレスをかける形となったが、このチェイシングの強度がやや足りず。これにより鳥海からヨニッチへのリターンパスが繋がり、C大阪のサイドチェンジを許してしまった。

この場面では、小泉と松尾のどちらが鈴木を捕捉し、鳥海にプレスをかけるのかが曖昧になり、松尾のチェイシング開始が若干遅れている。この僅かな綻びが、失点の遠因となった。

先制ゴールを奪われた直後より浦和はハイプレスの強度を高め、前半4分43秒には小泉がセンターサークル内でヨニッチからボールを奪い、決定機を創出。その後も小泉と松尾の2トップが、C大阪の自陣からのパスワークを片方のサイドへ誘導していた。

パスをサイドに追いやると、浦和のサイドハーフ(大久保智明、ダヴィド・モーベルグ)がC大阪のサイドバックにプレスをかけ、同時に浦和のサイドバック(明本と関根貴大)がC大阪のサイドハーフを捕捉。この構図を作り、C大阪のビルドアップを手詰まりにさせていた。

Previous
ページ 1 / 2

名前:今﨑新也
趣味:ピッツェリア巡り(ピッツァ・ナポレターナ大好き)
好きなチーム:イタリア代表
2015年に『サッカーキング』主催のフリーペーパー制作企画(短期講座)を受講。2016年10月以降はニュースサイト『theWORLD』での記事執筆、Jリーグの現地取材など、サッカーライターや編集者として実績を積む。少年時代に憧れた選手は、ドラガン・ストイコビッチと中田英寿。

筆者記事一覧