Jリーグ 清水エスパルス

清水エスパルス「解任ブースト」なるか。リカルド新監督への期待と不安

清水エスパルス ゼ・リカルド監督 写真:Getty Images

明治安田生命J1リーグ第16節終了時点で、2勝7分7敗の16位と低迷していた清水エスパルスは、5月30日、成績不振を理由に平岡宏章監督との契約解除を発表。そして6月7日、ブラジル出身でフラメンゴやボタフォゴなどの監督を歴任していた、ゼ・リカルド新監督の就任を発表した。

就任直前までブラジル2部バスコ・ダ・ガマで監督を務めていたリカルド監督は、Jリーグでは初めての指揮となる。また、清水にとってはこれで4年連続のシーズン途中での監督交代となった。果たして新監督のもと、監督交代直後に成績が向上すると言われている「解任ブースト」を発動し、清水はその後も安定した成績を残せるのだろうか。


ヤン・ヨンソン監督(2018-19清水エスパルス)写真:Getty Images

解任ブーストは存在する?

シーズン途中に監督交代となると話題に上がるのが「解任ブースト」だ。サッカー界において、監督交代直後に一時的に成績が向上することを指す。過去の例をみると、うまくいいったパターンは実際に存在する。

例えば、2019年のサガン鳥栖。ルイス・カレーラス監督(2019)のもと9試合で勝ち点4しか得られなかったチームは、シーズン途中に金明輝監督(2019-21)に交代後、17試合で勝ち点23を獲得し残留に成功。現在もJ1で戦い続けている。

また同年、清水もヤン・ヨンソン監督(2018-19)のもと11試合で勝ち点8しか得られず、コーチを務めていた篠田善之監督に交代。するとそこからの15試合で勝ち点24を得てJ1残留を達成している。

一方、成績が向上するどころか監督交代によってさらに低迷する例もあり、さらにそのシーズンは一時的に調子を上げたとしても、長期的にみて成功した例はほぼないと言っていい。清水が4年連続でシーズン途中の監督交代となったことからも、解任ブーストを長期的な成績向上につなげることの難しさがわかるだろう。


清水エスパルス ゼ・リカルド監督 写真:Getty Images

リカルド新監督への期待と不安

清水の今回の監督交代は、果たしてどうなるだろか。

ポジティブな要素としては、リカルド監督を招聘するだけでなく、監督が信頼するチームが周囲を固めることが挙げられる。クレーベル・サントス氏がヘッドコーチ、ファビオ・エイラス氏がフィジカルコーチ、フェリペ・オリーベ氏がフィジオロジストに就任。彼らはこれまでにリカルド監督が指揮したクラブでキャリアを共にしており、中でもサントス氏は長年右腕のような存在だ。

またブラジル出身のMFホナウド(2021-)はフラメンゴ時代(2015-2021)にリカルド監督から直接指導を受けているため、これもチームに戦術を浸透させるための大きな強みとなる。

その反面、不安要素もある。まずはリカルド監督が日本で指揮を執った経験がないこと。そして何より、手腕どうこうの前に、そもそも監督の資質なのかということだ。

Previous
ページ 1 / 2

名前椎葉 洋平
趣味:サッカー観戦、読書、音楽鑑賞
好きなチーム:アビスパ福岡、Jリーグ全般、日本のサッカークラブ全般

福岡の地から日本サッカー界を少しでも盛り上げられるよう、真摯に精一杯頑張ります。

筆者記事一覧