CL/EL

【試合分析】CL第4節リバプール対アタランタ「狙いと論理」

写真提供:Gettyimages

チャンピオンズリーグ(CL)グループリーグD組第4節リバプール対アタランタの試合が現地時間25日に行われ、アタランタがアンフィールドで64試合傷がついていなかった2年前のCL王者を下した。

リバプールのスタメンの半分近くがレギュラーメンバーではなかったにせよ、格上相手に0-2で勝利したアタランタ。

同試合におけるアタランタのプレッシング、攻撃、そして得点シーンについて戦術的に分析していきたい。


スターティングメンバー

CL第4節リバプール対アタランタ スターティングメンバー

大会:CLグループリーグD組第4節(2020年11月25日)
開催地:アンフィールド
カード:リバプール(赤)vsアタランタ(青)
スコア:0-2


リスク回避を施したマンツーマンディフェンスと仕掛けた罠

まずは、アタランタを象徴する彼らのマンツーマンでの守備について振り返る。

CL第4節リバプール対アタランタ 図1

上図を見ていただくと分かるように、アタランタは、リバプールのサイドバック(以下「SB」)以外に最初からマークしている。

センターバック(以下「CB」)がボールを持つとアタランタのフォワード(以下「CF」)が寄せに行く。そうすると当然リバプールのCBはフリーのSBにパスを出す。このパスをトリガーとしてアタランタのウィングバック(WB)がプレスに行き、同時に周りは相手の選手をしっかりと捕まえているので、リバプールのSBはパスの出しどころがない状況に陥る。この試合ではSBが2人ともレギュラーではなく、アレクサンダー=アーノルドやロバートソンほどビルドアップの能力が高くないことも相まって、この罠はリバプールをも飲み込んだ。

また、アタランタは最終ラインではリバプールの3トップに対して3対3の数的同数を受け入れている。よって最終ラインまで一気にロングボールを蹴られるとピンチにつながる可能性が高いが、ボールホルダーに対して厳しくプレスをかけて簡単にロングボールを蹴らせないようにしていた。また、アタランタの3バックは全員185cmを超えており、空中戦には滅法強い。実際、マネに対して数回ロングボールが放り込まれたが、トロイがすべて跳ね返していた。最終ラインでの数的同数というリスクをできるだけ軽減するような戦術を採用していたのだ。

Previous
ページ 1 / 2

名前:森琢朗

趣味:ラジオ、ラップ、お笑い、漫画、ゲーム
「東京生まれHIP HOP育ち」と言いたいところですが、98年生まれ田舎育ちです。2019年に奈良クラブでインターン生として対戦相手の分析をしていました。将来はアンチェロッティみたいな可愛いおじいちゃんになりたいです。

筆者記事一覧