ヨーロッパリーグ ブンデスリーガ

Dr.TRIBE【試合診断書】EL決勝トーナメント2回戦2nd レグ ザルツブルク対ドルトムント

日本時間16日に行われたヨーロッパリーグ決勝トーナメント2回戦2nd レグ レッドブル・ザルツブルク対ボルシア・ドルトムント。

今回は試合における両チームのマン・オブ・ザ・マッチ(MOTM)、ザ・ハードワーカー(THW)、モースト・ディサポインティング・プレーヤー(MDP)を選出し、両監督とレフェリーについての分析、評価をする。

ザルツブルクMOTM(マン・オブ・ザ・マッチ):アンドレ・ラマーリョ

闘志あふれるプレーでディフェンスを統率した。身体的な強さ、機を見たインターセプトに加え、相手カウンターの芽を摘むなど大きな存在感を見せた。

ザルツブルクTHW(ザ・ハード・ワーカー):アンドレアス・ウルマー

前半は主に守備に専念し、見事なタックルでボールを奪いカウンターを演出する場面もあった。後半はオーバーラップから2度自らシュートを放つなど、最後まで運動量は落ちなかった。

ザルツブルクMDP(モースト・ディサポインティング・プレーヤー):該当者なし

ドルトムントMOTM(マン・オブ・ザ・マッチ):ロマン・ビュルキ

5セーブを記録。そのうち3つは前半に記録したものであり、どれも決定的なものだった。彼がいなければ、ドルトムントはもっとみじめな敗退になっていただろう。

ドルトムントTHW(ザ・ハード・ワーカー):ダン=アクセル・ザガドゥ

ペアを組んだパパスタソプーロスの、酷いパフォーマンスの影響を最も受けたひとり。序盤こそ相手の勢いに浮足立ったが、その中で最善の対応ができていた。

ドルトムントMDP(モースト・ディサポインティング・プレーヤー):マルコ・ロイス

彼の姿は見えなかった。ボールを触る機会さえほとんどなく見せ場が作れなかった。前半でベンチに退いたのは、けが予防のためか。

ザルツブルク監督:マルコ・ローズ

1stレグではフラットだった中盤をひし形に変更。トップ下で起用されたシュラーガーを中心に前線から積極的にプレスを仕掛け、コンパクトで組織的な守備によりドルトムントを苦しめた。特に前半はドルトムントをほぼノーチャンスに抑え、1stレグを上回る出来だった。運動量の落ちた後半こそチャンスを作られたが、ほぼ思い通りの試合だったと言えるだろう。前半から再三あったチャンスを決めきれていれば、更に理想的だった。

ドルトムント監督:ペーター・シュテーガー

伏兵に敗北しEL敗退という結果になった。しかし彼にとっては狙い通りかもしれない。ドルトムントにとって最も重要なことは、リーグ戦で4位以内に入って来季のチャンピオンズリーグ出場権を獲得することだ。ロイスとマリオ・ゲッツェを前半のみの出場にとどめたのも、リーグ戦にコンディションを合わせるためだろう。さらに二人と交代で出場した、アレクサンデル・イサクとマクシミリアン・フィリップが、ともに印象的な活躍を見せたことも今後に向けて好材料だ。しかしこの試合に関して言及すれば、ゴンサロ・カストロとマフムド・ダフードのコンビは失敗だったと言っていい。リスクマネジメントがおろそかだった。

主審:ブノワ・バスティアン

メリハリの利いたレフェリングで試合を締めた。攻守が目まぐるしく替わる試合で、体力的にも厳しかったはずだ。ザルツブルクの選手たちのプレッシングに引っ張られる形で、荒れた試合になりえたがしっかりコントロールした。


あなたの選ぶドルトムントのMDPは?

Vote to see the results
30% - 1 vote
31% - 7 votes
32% - 19 votes
30% - 3 votes
30% - 2 votes