EURO イングランド代表

ユーロ初制覇へ!イングランドを支える超育成力~U17&U20優勝「黄金世代」の現在

写真提供:Gettyimages

6月11日の開幕から夜な夜な続いてきた「UEFA  EURO 2020サッカー欧州選⼿権(ユーロ2020)」も、いよいよイタリア対イングランドの決勝(日本時間7月12日)を残すのみとなった。欧州全土の11都市で開催されて来た同大会だが、準決勝に続き決勝も“サッカーの母国”イングランドの聖地ウェンブリー・スタジアムで行われる。地元開催のアドバンテージが大きいイングランドが優位なのは間違いない。

イングランドは、ユーロでは2008年スイス・オーストリア大会の出場権を逃し、FIFAワールドカップ(W杯)でも2014年のブラジル大会でグループステージ敗退を経験。ユーロ2016フランス大会でも初出場のアイスランドに敗れてベスト16での早期敗退を喫するなど低迷が続いていたが、2018年のロシアW杯でべスト4へと大躍進した。今大会もその流れが続き、遂に母国開催だった1966年のW杯制覇以来のビッグタイトル獲得が現実味を帯びている。

イングランドと共に他国より10年遅れで育成改革をスタートさせたイタリアの決勝進出も、同じ文脈で説明がつく。イタリアは「カテナチオ(堅守速攻の戦術)」から「カルチョ・プロポジティーボ(提案型サッカー)」へ、イングランドは「キック&ラッシュ(ロングボール戦術)」から「イングランドDNA(育成を含む改革)」へ。共にクラシックなスタイルから、技術的・戦術的に、より欧州大陸全土のトレンドに沿ったコレクティブなスタイルへの変貌を遂げた。また、それに沿った若手タレントの台頭によって世代交代が奏功しているのも両国に共通している。

フランス、スペイン、オランダをモデルにしたドイツやベルギーの育成改革の成功が、10年遅れで改革に踏み切ったイングランドとイタリアにも顕著に成果として現れて来た。これまで伝統に固執して来た両国が、スペインやドイツっぽい技術を活かしたサッカーを披露しているのが印象的だ。

特にイングランドは2017年に「FIFA U-17W杯」と「FIFA U-20W杯」の両大会を制覇していたことで、「そろそろ黄金世代のタレントがフル代表(A代表)で」と注目を集めていた。ここでは、2017年にそれぞれの育成年代の世界王者を経験したイングランドのメンバーの現状を探り、ユーロ2020での招集状況などを比較して育成年代世界大会の是非を考察してみたい。


イングランド代表FWドミニク・キャルバート=ルーウィン 写真提供:Gettyimages

97年生まれ逸材FW3人の序列に大きな変化

2019年のU-20W杯で日本が久保建英らの招集を見送ったように、欧州ではすでに主要国リーグで出番を得ていたりフル代表に呼ばれている20歳以下の選手は、U-20W杯へ招集されないことが多い。

イングランドも例に漏れず、2017年のU-20W杯で、当時2部ブリストル・シティで得点を量産し2017年中にフル代表デビューを果たすことになるFWタミー・アブラハムが招集外となった。彼はU-20代表チームのエースだった。エースを欠いてもFWドミニク・ソランケが準々決勝と準決勝など重要な試合で貴重なゴールを挙げ、U-20イングランド代表は優勝を果たす。ソランケ自身は大会MVPに選出された。ちなみにソランケとアブラハムは育成年代からチェルシーに所属していたチームメートでもある。

そして同大会決勝で優勝に導くゴールを挙げたのが、今季エバートンのエースとしてプレミアリーグで16得点を挙げたFWドミニク・カルバート・ルーウィンだ。ソランケ、アブラハム含めた3人は同じ1997年生まれ。2017年当時はアブラハムとソランケがカルバート・ルーウィンの上をいく序列だったが、現在ユーロ2020に選出されているのは1番下っ端だったカルバート・ルーウィンのみである。

アブラハムはチェルシーで得点を量産した時期もあったが、トップチームでは若手ゆえの調子の波もあって定位置を獲得できなかった。ソランケは同じくチェルシーで立ち位置を見い出せずに早々と移籍を決断したが、度重なる怪我の影響で結果を残せず。今季は2部に降格したボーンマスで15得点を挙げてカムバックを果たすもプレミアリーグで輝く姿はまだ想像できない。

とはいえ、彼等3人は全員がフル代表デビューを果たしている。3人のポテンシャルは未だに同じ域にあるが、その中で世界最高峰のプレミアリーグでも最も結果を出したのがカルバート・ルーウィンであり、序列に変化が起きたと言えよう。キャリアの選択やチーム事情もあるが、それだけ圧倒的な選手層と充実した国内リーグがあるからこそ「結果を残した者が選ばれる」という最もシンプルかつ公平な理由で起きた逆転現象だ。

一方、日本ではエースFW大迫勇也が所属先のヴェルダー・ブレーメンでのブンデスリーガ年間無得点に終わっても、フル代表で絶対的な地位を確保している。「結果を残した者が選ばれる」わけではない。

Previous
ページ 1 / 3