Jリーグ V・ファーレン長崎

Dr.TRIBE【試合診断書】J1リーグ第9節 V・ファーレン長崎対柏レイソル

22日に行われたJ1リーグ第9節 V・ファーレン長崎対柏レイソル。

今回は試合における両チームのマン・オブ・ザ・マッチ(MOTM)、ザ・ハードワーカー(THW)、モースト・ディサポインティング・プレーヤー(MDP)を選出し、両監督と主審についての分析、評価をする。

V・ファーレン長崎MOTM(マン・オブ・ザ・マッチ):中原彰吾

得点を正確な右足でアシスト。中盤の守備でもポジショニングがよく、それに伴ってビルドアップの局面でも中心的な役割をになった。間違いなくチームのベストプレーヤーだった。

V・ファーレン長崎THW(ザ・ハード・ワーカー):澤田崇

守備面での貢献度が非常に高く、戦術的なポジションチェンジが何度かあったなかで、常に自分の仕事をしっかりとこなした。前半は攻撃面でも存在感を発揮。この試合では前線で大きな役割を担った。

V・ファーレン長崎MDP(モースト・ディサポインティング・プレーヤー):田上大地

終盤に失点につながりかねないミスを犯したが、同点にならずラッキーだったと言えるだろう。しかし守備面では、インターセプトやシュートブロックなど活躍した。

柏レイソルMOTM(マン・オブ・ザ・マッチ):対象者なし

柏レイソルTHW(ザ・ハード・ワーカー):キム・ボギョン

ボール回しが単調になり、ファイナルサードで局面を打開することは出来なかったが、幅広いエリアをカバーし、二次攻撃につなげた。

柏レイソルMDP(モースト・ディサポインティング・プレーヤー):対象者なし

速攻では脅威を発揮したクリスティアーノ、伊東純也も深い位置でブロックを形成された遅攻では持ち味を発揮出来ず。中央に寄せてから素早いタイミングでサイドに付けるなど、守備のバランスを崩す工夫がチームとして見られず、選手個々の持ち味を互いに発揮出来なかった。

V・ファーレン長崎監督:高木琢也

いくつものプランを準備してきたのであろう、高木監督の緻密さが十分に出た試合だった。試合の入りは3-4-1-2で前からプレスをかけ、相手が3バックだとわかると3-1-4-2に変更し、柏のCM2枚を自由にさせなかった。後半に入ると3-4-3気味の形にシフトして陣形をコンパクトにし、中央でのプレーを許さない。集中力を緩めずに指示を守ってプレーした選手たちと、高木監督の手腕が光り、リーグ戦3連勝達成。

柏レイソル監督:下平隆宏

深い位置に押し込んだとき、3バックを継続する必要はあったのか疑問が残る。遅攻のパス回しが単調なため、クリスティアーノや伊東純也は個性を発揮する場所を失った。クリスティアーノがサイドに流れても中に入ってくる選手が少なく迫力不足。伊東純也に鋭いボールが入らないため、得意のドリブルが活かせない。攻撃面での課題は山積だ。

主審:西村雄一

エリア内でボールが亀川の手に触れた場面や、ハモン・ロペスへの後ろからのタックルは微妙な判定。両方ともPKが与えられてもおかしくなかった。しかし、選手とコミュニケーションを積極的にとるシーンが多く見受けられ、選手はほとんどフラストレーションを溜めずにプレー出来ていたように見える。