Jリーグ 名古屋グランパス

名古屋グランパスが狙うべき今夏の補強候補4選【J1リーグ2025】

名古屋グランパス 写真:Getty Images

2025明治安田J1リーグ開幕から中々勝ちきれず、もどかしい船出となった名古屋グランパス。サポーターからは早くも残留争いを覚悟する声も聞かれていたが、5月以降は3勝4分1敗としぶとい戦いを見せており、6月29日時点で13位にまで順位を上げている。

しかし、勝ち点を落としたゲームも少なくない。後半に失点が多い名古屋はリードを守り切れず引き分けに終わる試合が多く、終盤のクロージングに課題がある印象だ。もちろん、勝利と引き分けでは雲泥の差があり、ここからのリーグ後半にこの課題を解決できるか否かがカギとなりそうだ。ここでは、課題克服のため名古屋が夏の補強で狙うべき4選手を紹介する。


木村誠二 写真:Getty Images

木村誠二(FC東京)

2024シーズンは、期限付き移籍先のサガン鳥栖(当時J1)でキャリア最長の26試合に出場したほか、パリオリンピックのU-23日本代表にも選出されたDF木村誠二。対人守備や空中戦の強さ、高いビルドアップ能力を発揮し、J1でも十分通用することを証明した23歳のプレーヤーだ。

鳥栖では攻撃的なサッカーを志向していた川井健太監督の下、ビルドアップなどの学びを得た。これまでのシーズンと比べても、最終ラインからのボールの運び出しや状況に応じた適切なポジショニングなど、明らかに向上している。ピッチ内でも最終ラインから声で統率が出来る選手へと成長したように見受けられ、もし今の名古屋に加入すれば、必ずや重要なピースとなるはずだ。

今シーズンはここまで9試合に出場しているが、5月25日のサンフレッチェ広島戦を最後に出場が無い。オファー次第ではあるが、出場機会を求めて期限付き移籍で加入する可能性はあるだろう。


鈴木海音 写真:Getty Images

鈴木海音(東京ヴェルディ)

ジュビロ磐田や栃木SCを経て、今シーズンから東京ヴェルディに完全移籍したDF鈴木海音。昨シーズン所属していた磐田では、24試合に出場し1ゴール。対人の強さやインターセプト能力の高さ、一手先を読む力が優れていることを証明した。前述の木村誠二同様、パリオリンピックのU-23日本代表にも選出されており、世界トップクラスの戦いを目の当たりにしている。

東京Vが3バックを採用していることや鈴木の戦術理解度が高いことから、シーズン途中の加入でもすぐチームにフィットできるであろう点も名古屋にお勧めしたいポイントの一つである。プレミアリーグ(イングランド1部)でのプレーを夢見る22歳の鈴木が、出場機会を求め名古屋に加入する可能性は十分にある。

Previous
ページ 1 / 2

名前:Yusuke Sueyoshi
趣味:スポーツ観戦(野球、サッカー)、サウナ、ジム
好きなチーム:北海道コンサドーレ札幌、ジェフユナイテッド千葉、FCバルセロナ

私ならではの視点から皆様に情報を発信していきたいと考えておりますので何卒宜しくお願いいたします。

筆者記事一覧