
明治安田生命J1リーグの2023シーズンは、2月17日に川崎フロンターレ対横浜F・マリノスの開幕戦で幕を開け、翌18日には第1節の残る全8試合が行われる。
ここではJ1第1節の注目カードの見どころについて解説していこう。前年2位と王者の激突となるシーズンを占う注目の開幕戦(川崎vs横浜FM)と、前年不完全燃焼に終わった2チームによる対戦(FC東京vs浦和レッズ)について、チーム状況や予想スタメン、予想スコアを紹介する。

川崎 vs 横浜FM
- 試合:J1第1節
- 日時:2023年2月17日(19:00キックオフ)
- 会場:等々力競技場
- 予想スコア:川崎1-3横浜FM
2022シーズン2位の川崎フロンターレと、チャンピオンの横浜F・マリノスが開幕戦で激突。スタメン予想は以下の通り。

まず川崎の状況であるが、選手の台所事情が厳しいなかでの開幕となる。昨年チームを牽引したDF谷口彰悟がアル・ヤラーン(カタール)へ、FW知念慶は鹿島アントラーズへと移籍。現戦力のなかではFW小林悠、MF家長昭博を怪我で欠く。
そんな中でも沖縄2次キャンプでのトレーニングマッチ(1月31日)では、名古屋グランパス相手に45分x3本を4-1で勝利。自慢の攻撃陣は、どの選手が出場しても破壊力があることを証明した。抜けた選手の穴を埋める形で若手選手を中心にバランスよく戦力を獲得。鬼木達監督体制7年目、再びチャンピオンを目指す2023シーズンとなる。
一方、チャンピオン横浜FMに課せられた使命は連覇である。そんな横浜FMからは、2022シーズンJ1リーグMVPのDF岩田智輝がセルティック(スコットランド)へ移籍。ベストイレブン受賞のGK高丘陽平が海外移籍に向けてチームを離脱。守備の主力を2人失った。攻撃陣では、FW仲川輝人がFC東京へ、FWレオ・アセラがセレッソ大阪へと移籍している。
しかし優勝年の得点源を失ったことはマイナスだが、FWマルコス・ジュニオールとFW宮市亮の復活と、FWアンデルソン・ロペスとMF西村拓真ら既存戦力が力を発揮すれば、これまで以上の攻撃力を見せつけることが可能になるだろう。
チケットは既に売り切れとなっており、観客の注目度の高さがうかがえる同開幕戦。結果は1-3で横浜FMの勝利と予想した。横浜FMの攻撃陣が開幕から爆発するのではないだろうか。
SC相模原のホームゲーム来場せず…相模原市長の対応が話題。スタジアム移転計画に苦言
文: Shota | 2025/7/14 | 141
広島スキッベ監督は不満…清水幹部は「当たり前」過密日程巡り意見相違
文: Shota | 2025/7/15 | 57
2046年W杯はまた日韓共催…?韓国「日本単独は困難」と指摘の理由とは
文: Shota | 2025/7/17 | 49
浦和レッズ、クラブW杯で最下位…賞金は14億円のみゲット
文: Shota | 2025/7/13 | 45
C大阪戦・大阪ダービー前に…一部ガンバ大阪サポーターが問題行為
文: Shota | 2025/7/5 | 25