Jリーグ ヴィッセル神戸

大迫勇也の活用術。神戸にイニエスタとの半端ないホットライン誕生?

大迫勇也 写真提供:Gettyimages

2021明治安田生命J1リーグも残すところ3分の1となった。8月13日に第2登録期間(夏の移籍市場)を終えたJリーグは、現在のチーム編成でシーズン佳境に入っていく(無所属選手の追加登録や育成型期限付き移籍の場合は10月1日まで有効)。

今夏、最も大きな動きがあったのがヴィッセル神戸であるのは間違いない。7月に得点ランクトップの15ゴールを挙げていた日本代表の古橋亨梧がスコットランドの強豪セルティックへ引き抜かれたが、8月にはニューカッスルから元日本代表の武藤嘉紀、バルセロナなどでプレーした元スペイン代表のボージャン・クルキッチに加えて、ドイツ2部のヴェルダー・ブレーメンからは現日本代表のエースである大迫勇也と3人のFWの獲得を発表した。

これまで「BOMトリオ」と命名されている神戸の大型新加入選手のうち、ボージャン(B)と武藤(M)に関するコラムを連載してきたが、ここでは大迫(O)を取り上げたい。


大迫勇也 写真提供:Gettyimages

半端ない日本代表の絶対的エース

日本代表として49試合に出場し、23得点を挙げている大迫。「2018FIFAワールドカップロシア大会」初戦のコロンビア戦での決勝点を始め、ここ4、5年の日本代表は大迫の活躍で成立していると表現しても過言ではない。

そんな大迫は鹿児島城西高校時代に出場した「第87回全国高等学校サッカー選手権大会」で1大会個人最多記録となる10ゴール10アシストを挙げた。準優勝した同大会、準々決勝で対戦した滝川第二高校の主将である中西隆裕が試合後に「大迫、半端ないって!あいつ、半端ないって!後ろ向きのボール、めっちゃトラップするもん。そんなんできひんやん普通」と発言したことから、その後の大迫の活躍には「半端ない」という言葉が添えられるようになった。

2009年に鹿島アントラーズへ加入後は、高卒ルーキーながら準主力級の出場機会を掴み、チームもJ1リーグ優勝。2年目からは9番を背負うことになったが、2011、2012年とJリーグヤマザキナビスコカップ(現YBCルヴァンカップ)を連覇する立役者となりながらJ1では振るわず。2012年にはロンドン五輪の登録メンバーからも外れた。

それでも5年目の2013シーズンには19得点を挙げ、7月には東アジア選手権で代表初選出。海外クラブ所属選手を選出できない「実質Jリーグ選抜」だったが、同大会で2得点を挙げて以降は代表に定着した。

ブラジルW杯を半年後に控えた2014年1月、大迫はドイツ2部の1860ミュンヘンへと移籍。W杯での活躍はならなかったが、ドイツ2部では15試合6得点の結果を残し、半年後には1部のケルンへステップアップした。ドイツ移籍後のハイライトはそのケルン加入3年目の2016/17シーズンだろう。30試合に出場して7ゴール6アシストという記録は物足りないかもしれないが、フランス人のアンソニー・モデスト(現ケルン)という未完の大器が25得点を挙げる変貌を遂げ、チームもリーグ5位へ大躍進。25年ぶりの欧州カップ戦出場権を獲得できたのは、セカンドトップとして幅広い役をこなした大迫の存在が大きかった。

Previous
ページ 1 / 2