
試合を観戦
第12節、モンツァ対ゴッザーノという試合だった。1試合だけを見てからの印象だけど、現在のモンツァは非常に攻撃的なチームです。高い位置でボールを回しながら、サイド攻撃を狙うパターンが多い。クオリティの高いチームです。
ゴッザーノは逆にランキング的に残留争いに絡まりそうなチームで、1位のモンツァを相手にDFを固めて、カウンター狙っていた。しかし、モンツァの攻撃に苦しんだ印象が全くなかった。あんな風に試合を運びたかったことがしっかり伝わっていて、とても冷静で戦った印象がある。
この2つのチームの1番の違いは交代選手にあった。ベンチの層が厚いモンツァは選手を交代しても全く影響がなかったが、ゴッザーノはメンバーを交代してからくずれ始めて、結果はモンツァの1-0の勝ちだった。
試合後のプレス・カンファレンス
試合終わってから、記者会見に参加させていただきました。Jリーグの試合とほとんど変わらなかったです。モンツァのスタジアムで唯一感じた日本との違いは監督のプレスカンファレンスも、選手の試合後のインタビューも同じところで行われることです。
セリエAのイメージがあるから、ジャーナリストと監督の間にもっと激しいトークになると思った。しかし、Jリーグのコンファレンスのように、以上に落ち付いた雰囲気だった。
最後の最後にゲストのためだけではなく、別の部屋でジャーナリストのためにもシンプルなケータリングがあって、疲れた記者たちも情報収集しながら、少し休むことができる。とても美味しかったです。これはモンツァにしかないサービスだそうです。

帰り道の思い
帰り道はニコニコしながら運転していた。モンツァというクラブのイメージは以上に明るくて、正にミランが強かった時代のことが思い出されてた。ミラニスタの私にとっては10代に戻った感じだった。
次イタリアに戻るときも見に行きたいと思っています。皆さんも、もしミラノに行く機会があればモンツァの試合にも顔を出してみてください。チケットの値段は8ユーロ(約1,000円)からで、異常に安い料金で最高に楽しい一時を過ごすことができる。
SC相模原のホームゲーム来場せず…相模原市長の対応が話題。スタジアム移転計画に苦言
文: Shota | 2025/7/14 | 141
広島スキッベ監督は不満…清水幹部は「当たり前」過密日程巡り意見相違
文: Shota | 2025/7/15 | 57
2046年W杯はまた日韓共催…?韓国「日本単独は困難」と指摘の理由とは
文: Shota | 2025/7/17 | 49
浦和レッズ、クラブW杯で最下位…賞金は14億円のみゲット
文: Shota | 2025/7/13 | 45
C大阪戦・大阪ダービー前に…一部ガンバ大阪サポーターが問題行為
文: Shota | 2025/7/5 | 25