Jリーグ 湘南ベルマーレ

湘南の広報、遠藤さちえ氏「Jクラブとファンの理想の関係」インタビュー後編

写真提供:湘南ベルマーレ

1993年に開幕したJリーグも、今年で30周年。歴代の選手や監督はもちろんのこと、多くのクラブスタッフの尽力により津々浦々のJクラブが発展してきた。

ここでスポットを当てるのは、1996年ベルマーレ平塚(2000年に湘南ベルマーレに改名)に入社し、現在もJ1湘南ベルマーレの広報として活躍する遠藤さちえ氏。Jリーグの歴史と共に遠藤氏が何を大切にし、ベルマーレに関わる全ての人々と接してきたのか。また、同氏が考えるJクラブとファンの理想の関係性とは。これらについて存分に語ってもらった。

ここでは、インタビューの後編を紹介する(インタビュアー:今﨑新也)。

関連記事:湘南の広報、遠藤さちえ氏インタビュー前編「Jリーグの歴史と共に」


写真提供:湘南ベルマーレ

支えてくれている地域への貢献

ー(親会社の撤退で)ベルマーレ平塚が存続危機に陥った、1999年についてお伺いします。遠藤さんのなかで存続危機になる前に「本当に地域貢献できているんだろうか」という葛藤があったそうですが、そう思うようになった具体的な理由やきっかけは何でしたか?

遠藤氏:決定的な何かがあったわけではなく(地域に対して)「特に何も活動ができていないな」「(表面的な)言葉が先行しているな」と感じていました。サッカーに関してはしっかり見せていたと思うんですけど、それ以外のことをもっとやれば、地域の方が喜んで下さるのにという思いは抱えていましたね。

ー湘南ベルマーレに改名した2000年以降、ホームタウンに向けた活動のなかで反響が大きかったものは何でしたか?

遠藤氏:2000年に眞壁さんが「小学校体育巡回授業をやろう」と提案しました。(親会社の)フジタ撤退からフロントスタッフが減って、一人何役みたいな感じでしたし、お金もない状況だったんですけど、そんななかで人件費をかけ、当然ですけど収入にはならない巡回授業を始めると聞いた時には「今やるの!?」「そんな余裕あります?!」と最初はみんな驚きました(笑)

だけど、眞壁さんの信念が強くて。「時間がかかることだからこそ、早く始めないといけない。今こそやるんだ」と。ベルマーレは地域の皆さんの支えによって存続できた。それをお返しするのはピッチ上で選手たちが見せるサッカーであり、私たちが地域に出ていっていろいろな活動をすることで、「ベルマーレがあって良かったね」と思ってもらうことも大切なんだと。この信念のもとで巡回授業がスタートしました。

小学校巡回授業 写真提供:湘南ベルマーレ

多くの小学校は教科担任制ではないので、体育の授業をクラス担任の先生が受け持ちますよね。それで困っている先生が多いと伺いまして。子どもたちには、スポーツを好きになってもらいたい。そこでまずサッカーは二の次で、ボール運動をみんなで楽しくやろうと。全員が体育の授業を楽しむというコンセプトで、ベルマーレのコーチが各学校に赴くようになりました。この活動は今年で23年目を迎えています。いまは授業にさらなる工夫がされていて、子どもたちが楽しそうに身体を動かす様子が見れるのは嬉しいことですね。

ホームタウンが広がって、続けて訪問する学校も増えていきました。小学生時代にうちの巡回授業を受けた子が、成長してベルマーレのインターンに来てくれたケースもあります。それこそ、「小学校巡回授業がきっかけでベルマーレを好きになりました」と言ってくれて。始めたときは、生み出しているものが小さかったり、無かったりするかもしれない。けどこうして継続し、歴史を重ねるのは本当に尊いことだと思います。

ー湘南ベルマーレが、既にたくさんの人の人生に彩りを与えていますよね。

遠藤氏:私たちの知らないところで、ベルマーレという存在が何かの力になっているかもしれない。そう考えると、可能性は無限大ですね。藤和不動産サッカー部(ベルマーレの前身)時代から50周年のときに、いろいろな方からベルマーレとの出会いや思い出を伺う企画がありました。「ベルマーレによって人生が変わりました」「ベルマーレに助けられました」という声をたくさん頂いて。

これは選手ともよく話すんですけど、自分の知らないところで、自分のプレーや言葉、行動が誰かの人生の役に立っているかもしれない。こんな嬉しい仕事無いじゃないですか。「ありがたい仕事をさせてもらっているよね」という話をよくしますし、私自身も感じていることです。

Previous
ページ 1 / 2

名前:今﨑新也
趣味:ピッツェリア巡り(ピッツァ・ナポレターナ大好き)
好きなチーム:イタリア代表
2015年に『サッカーキング』主催のフリーペーパー制作企画(短期講座)を受講。2016年10月以降はニュースサイト『theWORLD』での記事執筆、Jリーグの現地取材など、サッカーライターや編集者として実績を積む。少年時代に憧れた選手は、ドラガン・ストイコビッチと中田英寿。

筆者記事一覧