昨今のサッカーでは、プレイメーカー(試合の流れをコントロールする中心選手、司令塔)の役割が大きく変化しているようにみえる。
以前までは、ミランやユベントスなどで活躍した元イタリア代表MFアンドレア・ピルロのように、センターハーフ気味のポジションを取りながら、前線に適切なロングパスを送り出す選手が多く見られた。最近はそのような選手が非常に少なくなったと思いませんか?
おそらく、その変化の理由は現代サッカーの戦術にあると思われる。高い位置でプレスをかけるチームが増え、プレスでボールを奪って相手守備が整う前にフィニッシュまで行くシーンが多くなった。そのため、守備ラインが非常に高いセンターラインあたりに上がっていて、中盤の選手がプレーするエリアが狭くなった感じがする。
しかし、プレイメーカーという役割がなくなったわけではない。現代サッカーにフィットさせるため、今では前線の選手がその役割を担うケースがたくさん見られる。
今回は、その大事な役割を持つ3人の選手を紹介したい。いずれもかつてのプレイメーカーのイメージとは異なりながら、それぞれチームの要となっている。
ゲームメイクも託されるロベルト・フィルミーノ
1人目はリバプールのFWロベルト・フィルミーノだ。彼の役割、背番号(9番)、またテレビやネット上で公開される予想フォーメーションのポジションは、プレイメーカーのイメージとは異なる。しかし、実際の試合を観戦すると、立派なレジスタ(ゲームメイクをする特徴のある選手)であることがわかる。
ユルゲン・クロップ監督がフィルミーノをセンターフォワードとして起用しているのは、あくまでも守備的な判断だと思われる。彼の前線のプレスは相手チームがボールを持ってビルドアップしようとする時に重要であるからだ。
一方、リバプールがボールを奪って体勢を整える必要がある時は、彼が一旦下がって、ウィングやハーフウィングのプレー(特にジョルジニオ・ワイナルドゥム)を支えるようになる。
この動きをするフォワード選手はたくさんいるが、他の選手にないフィルミーノの特徴は、ゲームビジョンとパス力だ。そのために彼はリバプールにとって欠かせない存在となった。
東福岡、選手権大会準決勝進出も静岡学園戦の戦い方に賛否「PK狙いで…」
文: TK | 2025/1/7 | 132
アビスパ福岡スポンサー契約満了。ふくや社長、金明輝監督招聘に「反対意見表明」
文: Shota | 2024/12/31 | 60
金明輝監督就任。福岡市にアビスパ福岡への出資停止求める声が噴出
文: Shota | 2025/1/6 | 52
J2降格の札幌や磐田にチクリ?J2昇格カターレ富山社長「迷惑なクラブが…」
文: Shota | 2025/1/11 | 40
埼スタが札幌ドーム化?浦和レッズ、指定管理者非指名の背景に「既得権優先」
文: Shota | 2025/1/9 | 38