
2023明治安田生命J1リーグの第12節は5月6日~7日に8試合が行われ、浦和レッズのAFCチャンピオンズリーグ(ACL)決勝スケジュールの都合上延期分(浦和対湘南ベルマーレ4-1)が、6月28日に遅れて開催された。
第12節ではヴィッセル神戸が快勝(5月7日、対横浜FC3-0)。リーグ屈指の攻撃力を誇る北海道コンサドーレ札幌が大量5得点(5月6日、対FC東京5-1)と大爆発を見せるなど、各地で熱戦が繰り広げられたが、ここでは、そんなJ1第12節で活躍した選手たちをベストイレブン形式で紹介していく。

GK:前川黛也(ヴィッセル神戸)
第12節、見事な完封勝利で勝ち点3をものにしたヴィッセル神戸(対横浜FC3-0)。第11節(対名古屋グランパス2-2)に終了間際の失点で勝ち点3を取り切れなかった反省も活かした。そんな完封劇に大きく貢献したのがGK前川黛也だ。安定したハイボール処理で決定機を作らせず、強烈なミドルシュートやグラウンダーの難しい軌道に対しても冷静に対応。決してゴールを割らせないという気迫を試合を通じて見せつけた。

DF:田中駿汰(北海道コンサドーレ札幌)
今2023シーズン、J1クラブの中でも屈指の攻撃力を見せている北海道コンサドーレ札幌。一方で失点も多いのが課題ではあり、大勝した第12節も完封とはならなかった(対FC東京5-1)。しかし守備陣の一翼を担いながら、DF田中駿汰の攻撃への貢献度は高かった。前線に顔を出してはスルーパスや背後へのパスでチャンスメイクを多く見せ、2点目のシーンでは起点になり大量得点につながる働きを果たしていた。

DF:関川郁万(鹿島アントラーズ)
鹿島アントラーズは、第12節でセレッソ大阪を相手に1-0で接戦をものにし、4月23日の第9節新潟戦(2-0)から続く連勝を4に伸ばした。雨で難しいピッチコンディション。守備陣の対応にも慎重さが求められる中、安定した守備と唯一の得点で勝利に貢献したのがDF関川郁万だ。両チーム決してチャンスシーンが多いわけではなかったが、関川がセットプレーのチャンスを見事に活かし先制点をマーク。そのほか鋭い縦パスを前線へ供給するなど、攻守に躍動した。

DF:車屋紳太郎(川崎フロンターレ)
リーグ戦ホーム初勝利を狙って第12節に臨んだ川崎フロンターレ。サガン鳥栖を相手に後半開始早々に得た「虎の子の1点」を守り抜いた(1-0)。4月29日の第10節アビスパ福岡戦(3-1)より3連勝を達成。1点を争う攻防が見られた同試合では、DF車屋紳太郎の積極的な攻撃参加が目立った。スピード感あふれるオーバーラップや、豪快かつ狙いすましたミドルシュートなど見せ場を数多く作り、勝利に大きく貢献した。

MF:稲垣祥(名古屋グランパス)
リーグでも屈指の堅牢な守備を誇る名古屋グランパス。第8節から第11節までの4試合はいずれも失点があり、うち3試合は引き分けていたが、第12節は久々のクリーンシートで勝利(対ガンバ大阪1-0)。その中、攻守に渡って勝利へ大きく貢献したのがMF稲垣祥だ。守備では鋭く素早いチェックで相手の自由を奪い、FW宇佐美貴史からボールを奪う場面もあった。攻撃では何といってもこの試合唯一の得点となった先制点を挙げたことで、チームに4試合ぶりの勝利をもたらしていた。
町田戦で話題のロングスロー等巡り議論再燃。清水・秋葉忠宏監督の発言話題
文: Shota | 2025/2/9 | 54
FC東京の対応に「相手にされてないみたい」スポンサーが契約終了の方針明かす
文: Shota | 2025/2/1 | 49
東京ヴェルディ方面から噴出!女性審判・山下良美氏の清水戦担当回避望む声が話題
文: Shota | 2025/2/8 | 47
浦和レッズOB槙野智章の発言話題。サンフレッチェ広島方面から否定的な声も
文: Shota | 2025/2/12 | 34
大雪の影響も?アルビレックス新潟のJ1日程等で疑問が…秋春制巡る議論も
文: Shota | 2025/2/6 | 28