
盗作の噂の真相は
モントーヤの強烈で奇抜なユニフォームは注目され、このデザインの背景をめぐっては諸説が存在する。その中の噂の1つに、モントーヤと製造元オーランのデザイナーが、既存のデザインを真似したのではないか?というものがあった。
元のデザインと言われたのが、ドイツのフォルトゥナ・デュッセルドルフ(ブンデスリーガ2部)の1990/91シーズンのGKユニフォームだ。見比べると、微妙な違いどころか色々と危ういほど似ている。しかしながらモントーヤのデザインは、より奇抜でポップなコミックイメージ。何よりも本人がユニフォームに存在しているという大きな違いがある。
真相は不確かだが、これら全てを含めてここまでに注目をされ語り続けられること。プレイヤーとしても表現者としても、奇才ということには違いないだろう。
現在も「猿」の名で活躍中
そんな奇才モントーヤは現在も活躍を続けている。2000年代に、コロンビア、アルゼンチンに留まらず、チリやスペイン、ブラジルなど約10以上のクラブに所属したモントーヤは、約2、3年の短期契約で転々とするが、2009年7月10日に43歳の年齢で現役引退を宣言した。
引退後の2013年から監督業をスタート、指導方法などの経験値を積むと、2021年4月にアルゼンチンのブエノスアイレスを本拠地として、ナバロ・モントーヤ・サッカーセンターを創設。センターの創設者兼ディレクターとして、幅広い視野で子供達にサッカー指導を行っている。
現在の自身の公式Twitterは「モノ・ナバロ・モントーヤ」というアカウント名。ナバロ・モントーヤは本名であるが、「モノ(MONO)」というのは日本語で「猿」という意味だ。アルゼンチンではモントーヤの顔立ちや、現役時代のGKとしての素早い動きなどがまるで猿を彷彿させるということから、それがニックネームとなった。本人が今でもアカウント名にまで「猿」を明記しているということは、相当お気に入りのようである。
ACLE決勝川崎フロンターレ戦でDAZN解説。佐藤寿人のコメント巡り批判続々
文: Shota | 2025/5/4 | 53
湘南vs福岡で…山下良美主審の判定に異論続々!DAZN解説者も「おかしい」
文: Shota | 2025/4/29 | 38
町田勝ち越し後に清水MF乾貴士ら抗議!山下良美主審の判断が物議
文: Shota | 2025/5/11 | 34
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 31
浦和レッズ指定管理非指名…埼スタで音楽フェス開催巡り物議!公園緑地協会に批判も
文: Shota | 2025/5/7 | 27