Jリーグ セレッソ大阪

C大阪クルピ前監督解任を巡る“お家騒動”の背景

レヴィー・クルピ監督 写真提供:Gettyimages

「私の存在そのものが問題なのかもしれない」

8月25日に開催された明治安田生命J1リーグ第26節、セレッソ大阪は下位に低迷する湘南ベルマーレを相手に1-5の大敗を喫した。直後の会見でC大阪のレヴィー・クルピ監督が冒頭の衝撃的なコメントを発した翌日、クラブはクルピ監督との双方合意による契約解除を発表した。後任にはスカウト時代に高校生の香川真司(現PAOK)らを発掘した小菊昭雄コーチを監督に昇格させ、ガンバ大阪との「大阪ダービー3連戦」から始まる残りのシーズンを戦うこととなった。

その中、予てからのC大阪フロント陣の動きや方針に対する批判の声が、クルピ監督解任を機にさらに高まっているようだ。その理由や背景を紐解いていきたい。


ミゲル・アンヘル・ロティーナ監督 写真提供:Gettyimages

黄金期から一転、低迷招いた人事

今季2021シーズンのC大阪は、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)では1次リーグを突破し、天皇杯でも準々決勝へ進出。しかし、リーグでは第25節の横浜FC戦で12試合ぶりに勝利を挙げたものの、クルピ前監督下での25試合を消化(1試合未消化)して7勝9分9敗の勝点30は暫定12位。ここ17試合では僅か2勝と低迷していた。

今後は3つのカップ戦でタイトルを争いながら、下位4クラブがJ2へ降格する前代未聞のレギュレーションの中でJ1残留争いにも晒されそうだ。また、クルピ監督を招へいした梶野智チーム統括部長の責任問題にもなっており、森島寛晃社長以下、クラブのフロント陣への責任追及の声が上がっている。

C大阪はミゲル・アンヘル・ロティーナ監督の就任2年目だった昨季、組織的な守備とポジショナルな攻撃の完成度が高く、元日本代表MF清武弘嗣のMVP級の活躍もあって中盤戦までは首位の川崎フロンターレを唯一追走していた。通常のシーズンなら優勝争いも可能なハイアベレージで勝点を積み重ねていたが、終盤戦に入る頃からロティーナ監督の去就問題が表面化。残り5試合の段階で契約満了による2020シーズン限りでの退任が正式発表された。チームはシーズンの大半を2位で過ごしながら最終的には4位と失速した。

過去に3度のJ2降格を喫しているC大阪だが、2017年以降はJ1で3位、7位、5位、4位とクラブの黄金期とも言える好成績を挙げてきた。2017年には尹晶煥監督(ユン・ジョンファン、現ジェフユナイテッド千葉監督)の下でクラブ史上初タイトルとなったJリーグYBCルヴァンカップと天皇杯の2冠を達成。2019年からはスペインの名将ロティーナ監督を招聘して安定したチームを作って来た。

この黄金期にあるチームを作りあげた大熊清チーム統括部長(現清水エスパルスGM)が2019年限りで退任。梶野氏が同職に復帰し、得点数の少なさから「攻撃的なサッカーへの転換」を理由にロティーナ監督の契約満了による退任と、クルピ監督の招へいを強引に進めたという背景がある。

Previous
ページ 1 / 4