![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2018/06/GettyImages-975310930-800x450.jpg)
Jリーグが2020シーズン(来シーズン)からVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)を導入することを正式に発表した。
24日に行われた理事会でVARの導入が承認されたJリーグ。J1の306試合すべてとスーパーカップ、リーグカップ・ノックアウトステージ、J1参入プレーオフ決定戦の全321試合で導入が予定されている。
欧州5大リーグではブンデスリーガ(ドイツ)やセリエA(イタリア)といった国々が早期に導入し、ラ・リーガ(スペイン)やプレミアリーグ(イングランド)でも導入されているVAR。同システムの導入により、各国のサッカーは新たな1面を見せている。
Jリーグでは今年7月に行われた横浜F・マリノス対浦和レッズ戦で、オフサイドを巡って2度の判定変更が行われるなど、ジャッジ面でのトラブルが相次いでいる。VARはこういった諸問題を解決してくれるだろうか。
町田戦で話題のロングスロー等巡り議論再燃。清水・秋葉忠宏監督の発言話題
文: Shota | 2025/2/9 | 54
FC東京の対応に「相手にされてないみたい」スポンサーが契約終了の方針明かす
文: Shota | 2025/2/1 | 49
東京ヴェルディ方面から噴出!女性審判・山下良美氏の清水戦担当回避望む声が話題
文: Shota | 2025/2/8 | 47
浦和レッズOB槙野智章の発言話題。サンフレッチェ広島方面から否定的な声も
文: Shota | 2025/2/12 | 34
大雪の影響も?アルビレックス新潟のJ1日程等で疑問が…秋春制巡る議論も
文: Shota | 2025/2/6 | 28