
ロシア実業家(石油王)ロマン・アブラモビッチ氏が2003年に買収して以降、豊富な資金力を背景にプレミアリーグ、欧州カップ戦の両方で強い存在感を放っているチェルシー。
現在は、その資金力にも翳りが見えているが、クラブOBフランク・ランパード氏を指揮官として招聘し、再びリーグの頂点を目指す戦いをスタートさせた。
近年は、その資金力から優秀な選手を多数獲得してきたチェルシー。しかし、中には全くと言っていいほど活躍できなかった選手も少なくない。今回はチェルシーでは活躍できなかったものの、退団後に輝きを放った5人の選手をご紹介する。

フィリペ・ルイス
2003年に母国ブラジルでプロデビューし、スペインで着実に力をつけたF・ルイスは2010年にアトレティコ・マドリードに加入。主力として活躍していた。
チェルシーはそのF・ルイスを2014年夏の移籍市場で獲得。しかし、プレミアリーグには肌が合わなかったのか、大した出場機会もないまま、1シーズンで古巣に戻ることとなった。
古巣アトレティコに復帰したF・ルイスはイングランド時代が嘘かのように活躍。類まれな攻撃性能を活かした、ゴールに絡むプレーも多く見せた。今シーズンからはブラジルに帰国。フラメンゴでプレーしている。

フアン・クアドラード
2009年に母国コロンビアを離れ、ウディネーゼに移籍したクアドラード。レンタル先で着実に結果を残し2013年にフィオレンティーナへと完全移籍。フィオレンティーナではリーグ戦4位に大きく貢献する活躍を見せた。
チェルシーはそのクアドラードを2015年に獲得。しかし、プレミアリーグへの適応に苦しんだ。また、シーズン開幕直後に加入したペドロ・ロドリゲスの存在も彼を苦境に立たせることに。
クアドラードは1シーズンでチェルシーを退団。ユベントスがレンタルで獲得し、セリエA復帰を果たした。その後ユベントスが完全移籍でクアドラードを獲得。インテル戦での弾丸ボレーなど、ここぞという場面で輝きを放っている。
町田戦で話題のロングスロー等巡り議論再燃。清水・秋葉忠宏監督の発言話題
文: Shota | 2025/2/9 | 54
FC東京の対応に「相手にされてないみたい」スポンサーが契約終了の方針明かす
文: Shota | 2025/2/1 | 49
東京ヴェルディ方面から噴出!女性審判・山下良美氏の清水戦担当回避望む声が話題
文: Shota | 2025/2/8 | 47
浦和レッズOB槙野智章の発言話題。サンフレッチェ広島方面から否定的な声も
文: Shota | 2025/2/12 | 35
大雪の影響も?アルビレックス新潟のJ1日程等で疑問が…秋春制巡る議論も
文: Shota | 2025/2/6 | 28