![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2017/09/GettyImages-809182320-800x450.jpg)
ガンバ大阪は試合を落ち着かせたい時には遠藤保仁を後半途中に投入させる。遠藤を中盤に配置してボールを持ちながらゲームをコントロールする、まさに遠藤率いるG大阪でしかできない戦術と言っていいだろう。
しかし、リズムを整えるにもそもそも足が止まっている選手が多いというのが筆者の考察だ。特にこの時期は日本特有の蒸し暑い気候も相まって体力消耗に拍車がかかる状況だ。
自分たちのポゼッションで試合をコントロールするのが難しいのであれば、完全にリトリートしたディフェンスラインで相手にボールを持たせながらもボールを侵入させない手法も講じるべきではないかと考える。体力消耗の激しいチームだからこそ生きてくる術ではないだろうか。
終盤における失点を除けば、チームが意図している内容は魅力的に感じられる。課題克服を早急に行い後半戦の巻き返しに期待したい。
コメントランキング