2021年にイギリスで誕生した「Football For Future(フットボール・フォー・フューチャー/以下FFF)」は、サッカーを通じて環境問題解決を目指す新進気鋭のチャリティー集団だ。気候問題の専門家やサステナビリティに特化したリーダーたちが、プレミアリーグを含めたサッカークラブの職員やアカデミー生たちに対して環境問題に関する教育、クラブのサステナビリティ活動の企画も行っている。
そんなFFFの共同設立者であり共同ディレクターであるバーニー・ウェストン氏が、今年1月25日、南イングランドのルイスFC(イングランド女子2部)の環境活動報告会で「サッカーと環境(気候変動)の関係性」について語った。この記事では、その内容の一部を紹介しよう。
気候変動がサッカーに与える影響を知ろう
ウェストン氏によると、近年明らかな気候変動がサッカーに与える影響は大きく2つある。
1)洪水によるスタジアム被害
FFFの調査では、2050年までに約25%の英国内のサッカークラブのスタジアムが、洪水や突風などの自然災害によって一時的、または最悪の場合永続的に使用不可になることが予測されている。特に地盤の低いロンドン地域にあるチェルシーの本拠地スタンフォード・ブリッジや、ウェストハム・ユナイテッドの本拠地ロンドン・スタジアムなどでは、被害の懸念が顕著だ。
毎年1月になると突発的な大雨や雪、嵐などに見舞われている英国だが、近年では災害レベルが上がってきている。実際に今年1月には20、21日にかけて大規模なストーム(Isha)が発生。いくつかの地域でインフラの崩壊や家屋の倒壊があり、スコットランドのグラスゴー・ユナイテッド(西スコットランドリーグ3部所属)では、スタジアム(グリーンフィールド・パーク)の屋根が剥がれる被害があった。
2)気温上昇による選手の熱中症リスク
2022、23年と、世界各国の中でも気温の著しい上昇が続いている英国。サッカーは広いピッチを90分以上もの時間ほぼ全力疾走する競技であり、言うまでもなく暑さは選手の身体に大きな負担を課す。
2022年にイングランド女子代表が優勝を果たしたUEFA欧州女子選手権(7月6~31日)の際には、あまりの気温の高さに野外トレーニングを取りやめ、室内で行える内容に切り替えたという事例もあった。
サッカーが気候変動に与える影響を知ろう
では逆の視点で、サッカーが環境に与えている影響は何だろうか。ウェストン氏から飛び出した言葉は「カーボンフットプリント」の一言だった。排出される二酸化炭素などの温室効果ガスの出所を調べて把握することである。
例えば「あなたがサッカーの試合を見に行く日を想像してみよう」と同氏。朝起きてから多くの人はパジャマから洋服に着替えるだろう。お気に入りのチームのユニフォームや、観戦に似合うファッションかもしれない。この行為の中で、まずはユニフォームを含む「服」を製造する過程で発生する温室効果ガスの存在に気づく。
次にスタジアムへ行くと思うのだが、ここでもどんな移動手段を選ぶかによって、温室効果ガスの排出量に大きな影響を及ぼすだろう。スタジアムに到着したら、チケットだ。デジタル化の影響を受けて紙のチケット利用は減少傾向にあるが、未だ存在している限り製造工程で排出される温室効果ガスについては、見ぬふりはできない。
ほかにも夜間の試合ではピッチを照らすための大容量の電力が使われる。マッチデーメニューの食事の製造過程や利用するパッケージなどからも温室効果ガスは排出されている。では具体的にどのようにして減らしていくのだろうか?
コメントランキング