
6月30日から7月2日にかけて行われた、2023明治安田生命J1リーグの第19節では、MFアンドレス・イニエスタ(ヴィッセル神戸)、FW小川航基(横浜FC)、FW町野修斗(湘南ベルマーレ)といった選手たちが、退団に伴いラストマッチとなった(小川は出場なし)。
ここでは、そんなJ1第19節で活躍した選手たちを、ベストイレブン形式で紹介していく。

GK:ランゲラック(名古屋グランパス)
第18節で連勝がストップした名古屋グランパスは、今第19節で川崎フロンターレと対戦。川崎の苛烈な攻撃にさらされながらも、GKランゲラックがことごとくこれを弾き返し続けた(2-0)。エリア内まで侵入され、強烈なシュートを浴びても冷静なセービングで対応。至近距離から放たれるシュートにも対応しきるなど、終始安定感のある働きで久々の無失点勝利に大きく貢献した。

DF:藤井陽也(名古屋グランパス)
川崎フロンターレを相手に、見事無失点勝利を飾った今第19節の名古屋グランパス(2-0)。川崎の攻撃陣を相手に、守備陣の冷静な対応が随所に光った。特に攻撃につながる守備対応を見せていたのがDF藤井陽也だ。一瞬のスピードを活かし、完全に読み切ったパスカットを見せるなど、攻撃的な守備で完封勝利に貢献した。

DF:新井直人(アルビレックス新潟)
開幕直後の好調ぶりとは違い、直近は5戦勝ち無しと苦しむ中第19節を迎えたアルビレックス新潟。上位につけるサンフレッチェ広島を相手に、2-0で無失点勝利を飾った。左サイドバックに入ったDF新井直人は攻守に存在感を示していた。攻撃ではエリア内へのスプリントで2点目をもたらす働きを、守備では中への侵入に対して鋭く反応したカバーリングをそれぞれ見せ、久々となる勝利の立役者となった。

DF:松原健(横浜F・マリノス)
第19節で湘南ベルマーレを相手に4-1と快勝した横浜F・マリノス。ゴールラッシュの口火を切ったのがDF松原健だ。開始早々に得たチャンスで豪快に振り抜いたミドルシュートで先制点を奪うと、その後も華麗なボールタッチで相手をかわす姿を見せるなど躍動。PKで1点を献上したものの、6連勝を果たしたチームで自身の役割をまっとうした。

MF:渡辺皓太(横浜F・マリノス)
連勝街道をひた走る2022シーズンの王者横浜F・マリノス。今第19節も、湘南ベルマーレを相手に4-1と圧巻の試合運びで勝利を収めている。今節目立った厚みと速さのある激しい攻撃を支えていたのが、MF渡辺皓太だ。中盤でボールを奪っては、速く正確な縦パスで攻撃につなげ、3点目の場面では自ら奪って運び起点となるなど、大いに存在感を示した。
町田戦で話題のロングスロー等巡り議論再燃。清水・秋葉忠宏監督の発言話題
文: Shota | 2025/2/9 | 54
FC東京の対応に「相手にされてないみたい」スポンサーが契約終了の方針明かす
文: Shota | 2025/2/1 | 49
東京ヴェルディ方面から噴出!女性審判・山下良美氏の清水戦担当回避望む声が話題
文: Shota | 2025/2/8 | 47
浦和レッズOB槙野智章の発言話題。サンフレッチェ広島方面から否定的な声も
文: Shota | 2025/2/12 | 35
大雪の影響も?アルビレックス新潟のJ1日程等で疑問が…秋春制巡る議論も
文: Shota | 2025/2/6 | 28