
サッカー日本代表「森保ジャパン」は今月28日、キリンチャレンジカップ2023コロンビア戦で1-2と逆転負け。かつてフィリップ・トルシエ元日本代表監督の通訳を務めていたフローラン・ダバディ氏が、日本テレビ制作のサッカー中継に苦言を呈している。
日本代表は3分にMF三笘薫(ブライトン)のヘディングシュートから先制も、33分にDFジョン・デュラン(アストン・ビラ)に同点ゴールを献上。61分にFWラファエル・ボレ(アイントラハト・フランクフルト)の鮮やかなオーバーヘッドからゴールネットを揺らされると、森保監督の交代策がはまらず敗れている。
この一戦は、地上波の日本テレビ系列で生中継されたほか、『TVer』でのライブ配信。試合後には日本代表選手や森保監督へのインタビューが実施されたほか、三笘のゴールシーンを振り返っている。
ただ、試合結果や内容ともに悪かったにもかかわらずインタビュアーや解説者等から厳しい指摘がなかっただけに、一部のサッカーファンからは中継内容に対する不満が沸き起こっている。
するとダバディ氏も29日になって、自身のツイッターアカウントを更新。「昨日は感情的になっちゃだめと、ツイート控えましたが、一夜空けてやはりモヤモヤしますよ」と切り出すと、「私は戦術家ではないので、試合内容はともかく、試合後の民放テレビの切り口、選手たちのムードはおかしくありませんか。私だけですか。親善試合とはいえ、負けて悔しくないのですか」と、代表戦の中継内容や日本代表選手の姿勢を非難。
「それと日テレサッカー班は大丈夫ですか。試合直後のフラッシュ・インタビューで負けたチームに対して、陽気に『お疲れ様でした』と言ってどうするんですか。暖かく見守るタイミングは違います。Jリーグを強くした魂たち、ピクシーやドゥンガなら恥ずかしいです」と、試合結果とインタビューの空気感に乖離があることを指摘する。
その上で「試合後やたら三笘選手のゴールばかりを煽って、ウルグアイ戦とコロンビア戦は良い実験となったと示唆して、コロンビアのゴールもほとんど見せないのですね。そういった報道や中継すれば、それはW杯ベスト8進出が難しいです」と、日本メディアの報道の仕方をバッサリ切り捨てている。
中村草太へのファウルでカードなし…広島vs横浜FCの清水勇人主審に降格処分論
文: Shota | 2025/3/2 | 33
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
広島スキッベ監督苦言・町田の黒田剛監督賛同のファウル判定基準変更に関する署名活動開始
文: Shota | 2025/3/3 | 29
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26