
2月17日、ついに開幕を迎えた明治安田生命J1リーグ2023。開幕戦という独特の緊張感と雰囲気の中、各地で熱戦が繰り広げられた。
特に新加入の選手たちの活躍は目覚ましく、新天地での一層の活躍が期待できる場面も多く見られた。ここでは、30周年を迎えたJリーグの開幕戦で活躍した選手たちを、ベストイレブン形式で紹介していく。

GK:菅野孝憲(北海道コンサドーレ札幌)
2023シーズン初戦は、アウェイの地で昨年3位のサンフレッチェ広島と対戦した北海道コンサドーレ札幌。残念ながら勝ち星スタートとはならなかったが、そもそもGK菅野孝憲の力なくしては引き分けに持ち込むことも難しかったかもしれない。スコアレスドローで進行したこの試合。後半に入って攻勢を強める広島の前に、菅野は幾度となく立ちはだかりスーパーセーブを連発。中にはゴールライン上のセービングもあり、チームに貴重な勝ち点「1」をもたらした(0-0)。

DF:杉岡大暉(湘南ベルマーレ)
湘南ベルマーレのDFラインの一角で出場したDF杉岡大暉は、攻守に渡ってサガン鳥栖との初戦勝利(5-1)に大きく貢献した。最終ラインから積極的に攻撃にも参加し、持ち前の高精度のクロスでチャンスを演出。特に試合開始早々に生まれた先制点のアシストは杉岡のクロスとなっており、この試合湘南に大きな勢いをもたらす原動力となった。

DF:千葉和彦(アルビレックス新潟)
実に6季ぶりとなるJ1の舞台での開幕を迎えたアルビレックス新潟。勝利とはいかなかったが、昨年の上位勢(セレッソ大阪)から貴重な勝ち点「1」を得た。特に終盤のDF千葉和彦のヘディングでの同点弾は、チームを救う一発だったと言える。新潟にとって、先制しながらも前半のうちに追いつかれ、後半中盤に逆転を許したこの試合。千葉のゴールで2-2に追いついたことは、チームにシーズンを戦い抜く自信を与えたことだろう。

DF:片山瑛一(柏レイソル)
今冬柏レイソルに新加入のDF片山瑛一。もともと豊富な運動量が売りの選手だが、ガンバ大阪との開幕戦(2-2)から持ち味を存分に発揮した活躍を見せてくれた。右のサイドバックとして出場した同試合。上下動はもちろん、中央にも顔を出し結果的にゴール正面の位置からのミドルシュートでゴールも奪った。今後も新天地での躍動を大いに期待したい。
中村草太へのファウルでカードなし…広島vs横浜FCの清水勇人主審に降格処分論
文: Shota | 2025/3/2 | 33
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
広島スキッベ監督苦言・町田の黒田剛監督賛同のファウル判定基準変更に関する署名活動開始
文: Shota | 2025/3/3 | 29
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26