
FIFAワールドカップ・カタール2022の決勝トーナメント1回戦が12月4日(日本時間)に行われ、オランダ代表とアメリカ代表が対戦した。
前半10分に、オランダ代表が自陣からのパスワークでアメリカ代表のプレスをいなすと、右ウイングバックのデンゼル・ダンフリースのクロスにFWメンフィス・デパイが右足で合わせ、先制ゴールをゲット。同アディショナルタイムにもダンフリースの右サイドからのクロスに左ウイングバックのデイリー・ブリントが反応し、追加点を挙げた。
後半31分に、コーナーキックからの2次攻撃でアメリカ代表のFWハジ・ライトに追撃のゴールを奪われたものの、同36分にダンフリースがブリントのクロスから加点し、勝負あり。最終スコア3-1で、オランダ代表が準々決勝に駒を進めている。
守勢に回ったキックオフ直後の時間帯をやり過ごし、勝機を見出したオランダ代表。アメリカ代表のパスワークをいかに封じたのか。今回はこの点について解説する。

守備面で奮闘した3人のMF
[3-4-1-2]の守備隊形で臨んだオランダ代表は、デパイとコーディ・ガクポの2トップを起点に、アメリカ代表の最終ラインや中盤へのプレッシングを試みる。
基本布陣[4-1-2-3]のアメリカ代表の2センターバック、ウォーカー・ジマーマンとティム・リームから両サイドバック(セルジーニョ・デストとアントニー・ロビンソン)へのパスコースを、オランダ代表の2トップが遮断。このデパイとガクポによる“外切りプレス”で、アメリカ代表のセンターバックからのパスを中央に誘っていた。
トップ下のデイヴィ・クラーセン、及びフレンキー・デ・ヨングとマルテン・デ・ローンの計3人も、アメリカ代表の3セントラルMF(タイラー・アダムス、ウェストン・マッケニー、ユヌス・ムサ)をマンツーマン守備で捕捉。相手のセンターバックからサイドへのパスを封じ、縦パスを奪おうとしたオランダ代表と、マッケニーとムサの2インサイドハーフがクリスチャン・プリシッチとティモシー・ウェアの両ウイングFWに近づき、細かいパスワークでサイド攻撃を成立させようとしたアメリカ代表。両者によるせめぎ合いがキックオフ直後より繰り広げられた。
前半3分にプリシッチが相手最終ラインの背後を突き、ペナルティエリア内でシュートを放ったものの、GKアンドリース・ノペルトの好セーブに救われたオランダ代表が試合の主導権を手繰り寄せる。
町田戦で話題のロングスロー等巡り議論再燃。清水・秋葉忠宏監督の発言話題
文: Shota | 2025/2/9 | 54
FC東京の対応に「相手にされてないみたい」スポンサーが契約終了の方針明かす
文: Shota | 2025/2/1 | 49
東京ヴェルディ方面から噴出!女性審判・山下良美氏の清水戦担当回避望む声が話題
文: Shota | 2025/2/8 | 47
浦和レッズOB槙野智章の発言話題。サンフレッチェ広島方面から否定的な声も
文: Shota | 2025/2/12 | 35
神戸讃歌で浦和レッズサポーターがブーイング。過去にOB槙野智章が反応
文: Shota | 2025/2/17 | 29