ワールドカップ 日本代表

サッカー日本代表に必要なことは?ザッケローニ監督時代の試合から考察

森保一監督(左)アルベルト・ザッケローニ監督(右)写真:Getty Images

「監督には2通りしかない。クビになった監督とこれからクビになる監督」。これは、元イングランド代表監督のハワード・ウィルキンソン氏の言葉である。この2択に当てはめれば、サッカー日本代表の森保一監督は「これからクビになる監督」であろう。

6月の国際親善試合の4連戦、日本はパラグアイ、ブラジル、ガーナ、チュニジアと対戦し2勝2敗。特には最終チュニジア戦(0-3)で、守備の圧倒的崩壊が見られた。その際、森保監督が「チャレンジしよう」とした姿勢を感じた日本のサッカーファンはいただろうか?試合の途中に大きなゲームプランの修正をしたシーンを思い出せる人はいるだろうか?

筆者は試合現場におらず直接の空気感を感じることはできなかったが、そのような姿勢を感じるシーンをテレビ画面から感じることはできなかった。いつも通りの顔ぶれのメンバー、明確にわからないゲームプラン。果たして、今の日本代表は何を目指しているのか?世界でどのポジションを狙っているのか?

否定するつもりでないことをあらかじめ伝えておきたい。あくまでも、ワクワクする日本代表の試合を見たい「1人のファン」として、アルベルト・ザッケローニ監督時代(2010-2014)のある試合から今の日本代表に必要なことを考察する。


元日本代表 アルベルト・ザッケローニ監督 写真:Getty Images

ザッケローニ監督時代のある試合

日本代表のワクワクする試合を見たのはいつだろうか?その回想から始めるとしよう。筆者がサッカーを本格的に見だした(戦術的な理解をしだした)のは2010年ごろ。それまでは楽しく顔にペイントして、スタジアムに足を運んでいた戦術もわからない子どもであった。2010年以降で一番ワクワクした試合はどの試合か?

それは2013年11月16日、アウェイで開催された国際親善試合の日本対オランダである。強豪オランダ相手に、しかもアウェイの地で2-2の打ち合いをした試合であった。あの流れるようなパスワークでのゴールを覚えている人も多いはずである。スタンディングメンバーは以下の通りである。

日本VSオランダ(2013)スタメン

明確だったゲームプラン

この試合の特徴は、やりたいゲームプランが明確であった。攻撃はまずサイドからスタートし、中の空間を空ける。空いたところに本田圭佑と山口蛍が入り込む。

サイドからの攻撃に対しては、大迫勇也と岡崎慎司が必ず中に入る。クロスに対する人数は2人以上いた。この攻撃を90分間し続けた。もちろん2失点については、大きな課題を残したが、守備のスタート地点も明確で良い守備であった。

Previous
ページ 1 / 2

名前:KIRA

趣味:サッカー、筋トレ、ワイン
好きなチーム:鹿島アントラーズ
大学までサッカーを現役でプレー、今は会社員として週末に社会人リーグでプレー。戦術解説をメインに皆さんにサッカーを「もっと好き」「もっと楽しんでもらえる」をモットーに頑張ります!

筆者記事一覧