
Jリーグは5月26日、3月決算の3クラブ(柏レイソル、湘南ベルマーレ、ジュビロ磐田)を除いた2021年度のクラブ経営情報を公開した。
J1、J2クラブに引き続き、発表された経営情報データからJ3クラブの営業収益、スポンサー収入、入場料収入、人件費、営業利益についてご紹介する。
関連記事:J3クラブ別、2020決算報告データまとめ。桁違いの赤字を出したのはあのクラブ

営業収益
本業から得られた収益である営業収益。Jリーグクラブの営業収入には、スポンサー収入・入場料収入・Jリーグ配分金・物販収入・アカデミー関連収入などが挙げられる。
上記は2021年度J3クラブの営業収益をプロットしたデータとなる。最も営業収入が高かったクラブはFC今治で9億1700万円、最も少ない営業収益となったのはY.S.S.C横浜で2億5200万円であった。J3クラブ全体の営業収益は2020年度と比較しておよそ2.3%増加している。

スポンサー収入
クラブの収益の大部分を占めるスポンサー収入。2021年度最もスポンサー収入を得たクラブはFC今治で5億5200万円、最も少ないスポンサー収入となったのはY.S.S.C横浜で1億3600万円であった。
J3クラブ合計スポンサー収益額、平均ともに増加傾向に転じる結果である。FC今治はJ3への加入が新しいクラブでありながら、スポンサー収入でトップに位置しクラブとしてのプレゼンスを高めている。
町田戦で話題のロングスロー等巡り議論再燃。清水・秋葉忠宏監督の発言話題
文: Shota | 2025/2/9 | 54
FC東京の対応に「相手にされてないみたい」スポンサーが契約終了の方針明かす
文: Shota | 2025/2/1 | 49
東京ヴェルディ方面から噴出!女性審判・山下良美氏の清水戦担当回避望む声が話題
文: Shota | 2025/2/8 | 47
浦和レッズOB槙野智章の発言話題。サンフレッチェ広島方面から否定的な声も
文: Shota | 2025/2/12 | 35
神戸讃歌で浦和レッズサポーターがブーイング。過去にOB槙野智章が反応
文: Shota | 2025/2/17 | 29