日本代表・海外組

「サッカーを知らなすぎる」田中碧の向上の軌跡。ドイツでの新挑戦に注目!

日本代表MF田中碧 写真提供:Gettyimages

東京五輪の3位決定戦でメキシコ相手に敗れた直後、U-24日本代表のMF田中碧が発した言葉は衝撃的だった。田中は敗因として自分たちが「サッカーを知らなすぎる」と発言。さらに「個人個人でみれば別にやられるシーンというのはない。でも、2対2や3対3になるときに相手はパワーアップする。彼らはサッカーを知っているけど、僕らは1対1をし続けている。そこが大きな差」と説明した。

ボランチやアンカー、インサイドハーフなどMFとしてプレーする田中は、180cm74kgと中盤の選手としては体格にも恵まれている。それゆえ、日本人が欧州や南米の強豪国と対戦する際に劣勢に陥る「デュエル」と呼ばれる1対1の闘いにも強い。東京五輪でボランチとして田中の相棒を務めたMF遠藤航は、所属するドイツ1部のシュツットガルトで年間通したデュエルの勝利数がリーグナンバーワンとなった「デュエル王」である。つまり日本史上最もデュエルに強いボランチコンビを擁しながらも準決勝でスペインに、3位決定戦でメキシコに敗れたわけだが、田中の発言からすると、デュエルの勝負など問題ではない。すでに違う次元を見ていることがわかる。


日本代表MF田中碧 写真提供:Gettyimages

トゥーロン国際で強烈なインパクト

冒頭の強い言葉のように常に自分自身にプレッシャーをかけて成長を促してきた田中が、世界での戦いにおいて大きな課題を突き付けられたのは、2019年6月にU-22日本代表として参戦した「第47回トゥーロン国際大会」だった。同大会は毎年5月から6月にフランスで開催されている23歳以下の選手たちによる国際大会で、日本も五輪イヤーを中心に頻繁に参加している。

2019年当時は「コパ・アメリカ(南米選手権)」へ参戦するフル代表、このトゥーロンへ参戦するU-22代表、「FIFA-U20ワールドカップ」に参戦するU-20代表、と、3つのカテゴリーで異なる国際大会へ参戦する日程が重なっていた。その中、日本サッカー協会(JFA)はコパ・アメリカを東京五輪世代の強化のために使いたい意向が強く、同メンバーには当時18歳になる久保建英らが招集された。

オーバーエイジを除く東京五輪本大会のメンバーに選出された19人中、久保を含めた8人がコパ・アメリカを経験していることを考えれば、JFAの戦略は見事だったと思い返すことができる。東京五輪メンバーのGK鈴木彩艶やDF瀬古歩夢ら20歳以下の逸材はU-20代表へ参加することとなり、田中らが参加したトゥーロンには東京五輪世代による「Bチーム」が参戦することになった。

その「Bチーム」が、トゥーロンでイングランドやチリ、メキシコを下して日本史上初の決勝進出。サッカー王国ブラジルとの決勝もPK戦による惜敗で、準優勝と大健闘したのである。個人としても田中と椎橋慧也、相馬勇紀は大会ベストイレブンに選出され、当時はまだ大学生だった旗手怜央と三笘薫もゴールを挙げた。所属クラブでも定位置を確保できていない若手にとっては、大きな手応えと自信を掴む結果だったはずだ。

それでも田中はトゥーロン決勝直後には「デュエル」を課題に挙げていた。「強さと速さと巧さを兼備することは可能であり、当然だ」と。五輪後の田中の言葉と比較すると、この2年間でも日本サッカーが進化していることが理解できる。

トゥーロン参戦時から豊富な運動量と溢れる闘争心の中で持ち味の高い技術やパスセンスを発揮していた田中は、帰国後に所属先の川崎フロンターレでも完全に定位置を奪った。鼻骨を骨折した際にはフェイスガードを付けながら試合に出場し、2019シーズンのJリーグベストヤングプレーヤー賞にも輝いた。

Previous
ページ 1 / 2