
入場料収入
いわゆるチケット代に当たる、入場料収入に着目する。2020年度最も入場料収入を得たクラブはロアッソ熊本4900万円、最も少ない入場料収入はヴァンラーレ八戸で500万円となった。
J3クラブ全体において入場料収入は2019年度と比較しておよそ2億5000万円減少し、およそ43%の減少となった。J3クラブ全体の入場料収入をすべて合わせても、同年度の名古屋グランパスの入場料収入にも満たない結果である。

人件費
所属選手や監督、クラブスタッフたちの人件費に着目する。2020年度最も人件費を計上したクラブはFC岐阜で3億3300万円、最も少ない人件費の計上はY.S.S.C横浜で4900万円となった。
J3クラブ全体として2019年度からおよそ1億1800万円増加に転じた。

営業利益
本業から得られた収益である「営業収益」から、人件費や試合運営費などといった経費を差し引いた「営業利益」はどうなっただろうか。
営業利益が黒字となったクラブはカターレ富山・FC今治・FC岐阜・福島ユナイテッドFCの4クラブで、残りのクラブは赤字を計上した。特にガイナーレ鳥取は-1億8000万円の赤字を計上し、J3クラブでは唯一の1億円以上の赤字となった。
セレッソ大阪vsFC東京で…山本雄大主審と山下良美VAR担当に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/4/21 | 26
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 26
久保建英の他に伊東純也との同時起用でも問題?堂安律のプレーが話題
文: Shota | 2025/3/25 | 16
京都サンガvs柏レイソルでハンド認められず…清水勇人主審やVAR担当に異論も
文: Shota | 2025/4/2 | 15
京都エリアスが帰化・日本代表入り熱望!Jリーグの特徴は「ブラジルより…」
文: Shota | 2025/4/13 | 14