
2021明治安田生命J1、J2、J3リーグは、それぞれ2月26日(金)2月27日(土)3月13日(土)に開幕を迎える。
全国のサポーターが国内サッカーリーグの開幕を待ち望んでいるが、そもそもどの都道府県にJリーグクラブが存在しているかはご存知だろうか?
ここでは、2021シーズンのJリーグに挑む全クラブを都道府県別にまとめよう。複数のクラブを持つ都道府県もあれば、現時点でJクラブがない都道府県もある。
複数のJクラブを持つ都道府県

2つ以上のクラブを有する都道府県は10箇所ある。数少ない順に見てみよう。最多Jクラブ保有を自慢できる都道府県は…。
福岡県(2クラブ)
- アビスパ福岡(J1)
- ギラヴァンツ北九州(J2)
愛媛県(2クラブ)
- 愛媛FC(J2)
- FC今治(J3)
大阪府(2クラブ)
- ガンバ大阪(J1)
- セレッソ大阪(J1)
長野県(2クラブ)
- 松本山雅FC(J2)
- AC長野パルセイロ(J3)
茨城県(2クラブ)
- 鹿島アントラーズ(J1)
- 水戸ホーリーホック(J2)
名古屋グランパス、長谷川健太監督が今オフ退任へ。後任候補巡り「山口素弘GMと関係悪い」
文: Shota | 2025/9/22 | 43
ベガルタ仙台スポンサーの投稿物議「審判買収して…」RB大宮戦の判定に不満
文: Shota | 2025/10/6 | 31
仙台サポーター団体関係者、札幌戦後の投稿物議!郷家友太は試合前に「リスペクトの…」
文: Shota | 2025/9/27 | 30
浦和レッズ、スコルジャ監督の進退に注目集まる一方で…ヘグモ解任で再びフリー
文: Shota | 2025/9/15 | 25
川崎戦アウェイ席で8000円超!浦和のダイナミックプライシング制チケット販売に異論
文: Shota | 2025/10/1 | 25