
プレミアリーグ第13節マンチェスター・シティ対チェルシーの一戦が日本時間24日に行われ、シティが2-0で勝利を収めた。
前半21分にエンゴロ・カンテにゴールを許し、先制されたシティ。しかし、8分後にケビン・デ・ブライネがゴールを挙げると、37分にはリヤド・マフレズがカットインから逆転ゴールを記録。1点のリードを守り切り、勝ち点3を手にしている。リーグ戦再開後のビッグマッチを勝利で終えたジョゼップ・グアルディオラ監督だが、この試合の支配率はキャリアで最低の数字だったようだ。
サッカーデータサイト『Opta』によると、シティのこの試合の支配率は46.7%。この数字はグアルディオラ監督がトップチームを率いて戦った381試合の中で最低の数字だったという。
チェルシーとの上位対決を制し、首位リバプールとの勝ち点差9を維持したシティ。プレミアリーグ3連覇に向けて、負けられない戦いがこれからも続く。
ACLE決勝川崎フロンターレ戦でDAZN解説。佐藤寿人のコメント巡り批判続々
文: Shota | 2025/5/4 | 53
湘南vs福岡で…山下良美主審の判定に異論続々!DAZN解説者も「おかしい」
文: Shota | 2025/4/29 | 38
町田勝ち越し後に清水MF乾貴士ら抗議!山下良美主審の判断が物議
文: Shota | 2025/5/11 | 35
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 31
浦和レッズ指定管理非指名…埼スタで音楽フェス開催巡り物議!公園緑地協会に批判も
文: Shota | 2025/5/7 | 27