2023明治安田生命J1リーグ第5節の全9試合が3月18日と19日に各地で行われ、鹿島アントラーズは18日、敵地の日産スタジアムで横浜F・マリノスと対戦。最終スコア1-2で敗れた。
ハイプレスからの速攻をなかなか繰り出せず、試合の主導権を握りきれなかった鹿島。横浜FMの自陣後方からのパス回しを止めきれなかった原因は何か。ここでは、この点について解説する。
曖昧だった畠中や角田への対応
鹿島は第2節の川崎フロンターレ戦と同じく、キックオフ直後からFW鈴木優磨を起点にハイプレスを仕掛ける。基本布陣[4-1-2-3]のセンターFW鈴木が、横浜FMの畠中槙之輔と角田涼太朗の両DF(2センターバック)の監視役を担ったほか、樋口雄太と土居聖真の両MFも、横浜FMのMF渡辺皓太と喜田拓也を捕捉。横浜FMのDF永戸勝也が左サイドから内側に入って攻め上がった際には、鹿島の右ウイングFW藤井智也が帰陣し、守備対応を行った。
鹿島のFW鈴木と、基本布陣[4-2-1-3]の横浜FMの2センターバック畠中と角田による「1対2」の数的不利が生じたため、アウェイチームは敵陣でなかなかボールを奪えず。横浜FMの2センターバックに対し、鈴木と知念慶の両FWでプレスをかけるのか、それとも樋口と土居の2インサイドハーフの片割れが前線に飛び出して守備を行うのかが曖昧に。これにより鹿島のハイプレスは機能せず、自陣への撤退守備を余儀なくされた。
この鹿島の守備の綻びが如実に表れたのが、前半4分の横浜FMの攻撃シーン。ここでは自陣でボールを受けた横浜FMのセンターバック角田に対し、鹿島のインサイドハーフ土居が遅れ気味にアプローチしたものの、間に合わず。その後鹿島のMFディエゴ・ピトゥカが中盤でボールを回収しかけたが、横浜FMに奪い返され、最終的にはホームチームのMF水沼宏太のシュートを浴びている。この場面を境に、鹿島の選手たちはボールの奪いどころやハイプレスの段取りを見失った。
コメントランキング