
スコティッシュ・プレミアシップ、セルティックのブレンダン・ロジャーズ監督は、今2024/25シーズンもリーグカップ決勝進出を果たし、同リーグのライバルであるレンジャーズとの対戦で国内三冠を目指している。
2023年夏にアンジェ・ポステコグルー監督がイングランドのトッテナム・ホットスパーへ移籍した後、後任としてロジャーズ監督が就任し現在もチーム再編成を進めているが、UKのサッカーメディアは、ポステコグルー監督はセルティックで数々の優れた補強を行い、特に日本人選手の獲得が目を引くと指摘した。
同クラブに在籍する日本代表MF旗手怜央は140万ポンド(約2億7,456万円)で獲得され、現在は1500万ポンド(約29億6,941万円)と評価されるまでに成長。また、旗手とチームメイトである日本代表のFW古橋亨梧もポステコグルー監督によって460万ポンド(約9億円)で獲得され、夏の移籍市場では2500万ポンド(約49億5,252万円)とも言われる評価額にまで到達した。
これに加え、ポルトガルのFWジョタ(スタッド・レンヌ)も650万ポンド(約12億8,059万円)で加入し、後にアル・イテハド(サウジアラビア)へ2,500万ポンド(約50億円)で売却されている。ポステコグルー監督は主にアジア市場を積極的に活用し、セルティックのチーム力強化に貢献した。
一方で、ポステコグルー監督の補強がすべて成功したわけではなく、左サイドバックのDFアレハンドロ・ベルナベイ(インテルナシオナル)獲得は失敗と指摘されている。
2022年に400万ポンド(約7億9,200万円)でラヌース(アルゼンチン)から加入したベルナベイは、2022/23シーズンのパフォーマンスは期待を下回り、ロジャーズ監督のもとでも出場機会をほとんど得られなかった。元セルティックのジョン・ハートソン氏(2008年引退)もベルナベイのプレーを「恥」と厳しく批判しており、その後、同選手はブラジルのインテルナシオナルへレンタル移籍した。
さらに『Football Insider』では、セルティックは来年1月の移籍市場でベルナベイを放出する意向であり、ポステコグルー監督にとってこの補強は振り返れば悔いが残る選択だったと伝えられている。
町田戦で話題のロングスロー等巡り議論再燃。清水・秋葉忠宏監督の発言話題
文: Shota | 2025/2/9 | 55
FC東京の対応に「相手にされてないみたい」スポンサーが契約終了の方針明かす
文: Shota | 2025/2/1 | 49
栃木シティ、ホームスタジアムのアウェイ側冷遇が話題に。選手用ベンチも差
文: TK | 2025/2/21 | 49
東京ヴェルディ方面から噴出!女性審判・山下良美氏の清水戦担当回避望む声が話題
文: Shota | 2025/2/8 | 48
浦和レッズOB槙野智章の発言話題。サンフレッチェ広島方面から否定的な声も
文: Shota | 2025/2/12 | 35