
9月28日、明治安田J2リーグの首位攻防戦、清水エスパルスvs横浜FCの試合が行われ、国立競技場に5万5598人の大観衆を集めた。両チームとも譲らず1-1の引き分けに終わり、優勝争いは次節以降に持ち越される結果となった。
首位でこの試合を迎えた清水は、ここ7試合負けなし(6勝1分け)。2位の横浜FCは14試合負けなし。その勝ち点差はわずか「1」とあって、優勝争いを決定付ける“6ポイントマッチ”として注目された大一番。加えてJ1昇格が確実となった両チームにとっては、来季も見据えた“クラブの現在地”を確認できる試合でもある。
清水は、前節の藤枝MYFC戦(9月22日3-2)で4か月ぶりに出場し1得点1アシストの活躍を見せたMF西澤健太が、2試合連続の先発出場。完敗した前回対戦(5月18日0-2)以降故障に苦しんだ日々を送ったとあって、この一戦への思い入れは人一倍強かったはずだ。さらに、夏の補強で町田ゼルビアから育成型期限付き移籍で加入しリーグ後半戦の“ラッキーボーイ”として存在感を示しているMF宇野禅斗も、先発に名を連ねた。
一方の横浜FCは、MFユーリ・ララが出場停止明けで中盤の要としてスタメン復帰。前節の大分トリニータ戦(9月21日1-1)では途中出場だったFWジョアン・パウロも先発に復帰し、現状のベストメンバーで、この大一番に臨んだ。

ジリジリとした展開の前半、横浜が先制
試合は前半立ち上がりからジリジリとした展開で、両チームとも決定機を作れないまま時間だけが進む。見せ場は前半24分の横浜FCのパウロ、前半31分の清水のFWルーカス・ブラガのシュートシーンくらいだったが、ともに枠外。中盤での奪い合いによって度々試合が止まり、この日主審を務めた西村雄一氏の統一感のない判定も相まって、両チームのサポーターにとってはストレスが溜まる内容だった。
先に動いたのは清水の秋葉忠宏監督。後半10分、ブラガに替え、控えに甘んじていたFWカルリーニョス・ジュニオを投入する。
しかし、スコアを動かしたのは横浜FC。この直後の後半11分、MF中野嘉大のクロスにFW高橋利樹が頭で合わせ、このシュートがクロスバーで跳ね返されたこぼれ球にパウロが反応し、GK権田修一の壁を破った。
先制された清水は後半23分、秋葉采配としては珍しく3枚替えを敢行。MF矢島慎也、MF宮本航汰、DF北爪健吾をピッチに送り込み、フォーメーションも3バックに変更し反撃を仕掛ける。
対する横浜の四方田修平監督は、同時にFW伊藤翔とFWカプリーニを投入。守りに入る姿勢を見せず、徐々に試合はオープンな展開となる。

清水MF矢島の推進力から同点へ
清水にとっては“負けパターン”に陥る流れだったが、ここで存在感を見せたのが矢島だ。浦和ユース育ちで年代別代表でも活躍した上で、トップチームに昇格しながらも通算5シーズンで23試合2得点と結果を残すことができず、その後5クラブ(ファジアーノ岡山、ガンバ大阪、ベガルタ仙台、大宮アルディージャ、レノファ山口)を渡り歩いた苦労人だ。
後半29分、カルリーニョス・ジュニオからのパスを受け、持ち前の推進力でペナルティーエリア前に侵入し、ゴール前に詰めていたDF原輝綺にラストパス。原のシュートはGK市川暉記にセーブされるが、そのこぼれ球に反応した宮本がゴールに押し込み、同点に追いついた。その宮本も、この大一番で宇野にスタメンの座を奪われた悔しさを、得点という形で晴らした格好だ。
その後、四方田監督は、後半33分にFW櫻川ソロモン、FW村田透馬を投入。FW登録の選手を前線に4人並べ、あくまで「勝ち点3」にこだわる。
清水も5バック気味に構え、横浜のクロスを跳ね返し続ける。後半45分にDF山原怜音に代わって投入されたDF高木践も守備面の強度のみならず、ボールを持つと相手陣地にドリブルで侵入しこの日フル出場のMF乾貴士とのワンツーを試みるなど、短時間ながらも新たな一面を見せた。
町田戦で話題のロングスロー等巡り議論再燃。清水・秋葉忠宏監督の発言話題
文: Shota | 2025/2/9 | 54
FC東京の対応に「相手にされてないみたい」スポンサーが契約終了の方針明かす
文: Shota | 2025/2/1 | 49
東京ヴェルディ方面から噴出!女性審判・山下良美氏の清水戦担当回避望む声が話題
文: Shota | 2025/2/8 | 47
浦和レッズOB槙野智章の発言話題。サンフレッチェ広島方面から否定的な声も
文: Shota | 2025/2/12 | 35
神戸讃歌で浦和レッズサポーターがブーイング。過去にOB槙野智章が反応
文: Shota | 2025/2/17 | 29