
鈴木彩艶(浦和レッズ)
U-22日本代表、いわゆるパリ五輪世代の正GK筆頭候補であり、恵まれた体格と確かな技術を持つ浦和レッズのGK鈴木彩艶。しかし同じチームに元日本代表のGK西川周作がいることもあってか、必ずしも出場機会は満足できるものではない。世代別代表では強豪国を相手に好セーブを披露し、いずれのJ1クラブ正GKと比較しても遜色ないが、未だ西川の高い壁は越えられずにいる。
特に今2023シーズンは開幕から西川が好調。セービング技術はもちろん高いキック精度も一層凄みを増し、リーグ戦でもACLでも安定したパフォーマンスが続いている。GKというポジションの特性上からも鈴木がスタメンの座を奪うことは困難と言えよう。
GKも実力者がそろうパリ五輪世代の限られた椅子を守るためにも、出場機会の創出とさらなるレベルアップは不可欠だ。ゆえにレンタルでの移籍も十分に選択肢としてあり得るだろう。しかし、西川に代わる必要が出た場合に高いクオリティを発揮してくれる鈴木の存在は、浦和にとって失い難い戦力であることもまた事実。海外からのオファーもあり得るだけに、仮にオファーがあったとしてどのような選択をするのか、今夏に限らず動向最注目の選手の1人だ。

中島大嘉(北海道コンサドーレ札幌)
圧倒的な身体能力を誇る北海道コンサドーレ札幌のFW中島大嘉は、プレミアリーグ王者マンチェスター・シティで猛威を振るうFWアーリング・ハーランドに準えて「和製ハーランド」と呼ばれるほど。入団3年目となる今2023シーズンこそエースとしての活躍が期待されたが、ここまでリーグ戦のスタメン出場は無い。8試合で途中出場も、時間の短さもあってゴールという結果は出せていない。
そんな中、札幌の攻撃陣はここまで絶好調。中島以外にも、序盤戦で負傷したFWキム・ゴンヒやFWミラン・トゥチッチら長身FWがいるが、彼らを先発起用しない試合でもゴールを量産している。チーム状態からも、中島が出場機会を得るのは難しいであろうことは想像できる。
とはいえ、中島の188cmの巨体にして似つかわしくないスピードを欲しがるクラブが多いだろうこともまた想像に難くない。J2リーグに目を向ければ、今季は同世代のFW櫻川ソロモン(ファジアーノ岡山)やFW寺沼星文(水戸ホーリーホック)ら同じく身体能力を大きな武器とするFW勢が活躍。中島がレンタルでいずれかのJ2クラブへ行っても、同様の活躍とさらなる成長を十分に計算できると言えよう。現時点で具体的な移籍の話題は出ていないが、複数のクラブから声がかかる可能性は高い。
町田戦で話題のロングスロー等巡り議論再燃。清水・秋葉忠宏監督の発言話題
文: Shota | 2025/2/9 | 55
栃木シティ、ホームスタジアムのアウェイ側冷遇が話題に。選手用ベンチも差
文: TK | 2025/2/21 | 51
FC東京の対応に「相手にされてないみたい」スポンサーが契約終了の方針明かす
文: Shota | 2025/2/1 | 49
東京ヴェルディ方面から噴出!女性審判・山下良美氏の清水戦担当回避望む声が話題
文: Shota | 2025/2/8 | 48
浦和レッズOB槙野智章の発言話題。サンフレッチェ広島方面から否定的な声も
文: Shota | 2025/2/12 | 35