Jリーグ 湘南ベルマーレ

湘南、悪夢の5連敗。疑惑の判定だけではない広島戦の敗因【J1リーグ2023】

湘南は[4-3-2]に布陣変更

概ね機能した[4-3-2]の守備

舘の退場で数的不利に陥った湘南は、基本布陣を[4-3-2]に変更。町野とFW若月大和の2トップが、広島の3バックから2ボランチ(川村と松本)へのパスコースを遮断した。

広島の両ウイングバック(柏好文と茶島雄介の両MF)のサイド突破やクロスは、ある程度許容。4バックと3人のMFで自陣ペナルティエリア手前を堅める湘南の作戦は概ね機能し、広島に中央突破のためのスペースを与えなかった。

「相手の3バックのサイドの選手がシンプルに(パスを)入れてくるなかで、相手の狙いはハッキリしていました。そこに対して1枚(1トップ)よりも2枚(2トップ)にして、(相手に)自由度を与えたくなかったというのがありましたね。中盤はいつもやっている形(3人)で、後ろが1枚少ない形(舘の退場で5バックから4バック)にしました。もちろん、ボールホルダーにいつものような強さで奪いに行くことはできないとはわかっていましたけれども、なるべく中央を締めたかったというのと、外からのクロス対応として相手の狙いもそこにあったので、そこをどう考えるかというなかで選択をしました」(湘南公式ホームページより引用。一部加筆・補正・省略)

湘南の山口智監督の試合後コメントからも、数的不利に陥った後の同クラブの守備プランが窺える。指揮官として、この試合における最善は尽くしたと言えるだろう。


湘南ベルマーレ DF畑大雅 写真:Getty Images

未だに改善されない湘南の攻撃配置

山口監督が応急処置として採用した[4-3-2]は守備面で効果を発揮したものの、攻撃面での機能性は詰めきれなかった。

問題が生じたのは、湘南がGKソン・ボムグンや最終ラインからパスを繋ごうとした場面。[4-3-2]の両サイドバック、石原とDF畑大雅がこの状況で自陣後方やセンターバックとほぼ横並びの位置に張りすぎてしまい、広島陣営のハイプレスをもろに浴びるケースが多かった。

石原が独力で相手のハイプレスを掻い潜る場面があったものの、チーム全体で配置を整え、安全かつ確実にボールを運べていたとは言い難い。町野と若月の2トップを目がけたロングパスも、広島の3バックの手前やその背後を単純に狙ったものが多く、相手としては対策が容易だった。前がかりになりがちな相手のウイングバックの背後を、より徹底して狙うなどの工夫が必要だっただろう。

4バックシステムで臨んだ際に隊形変化が乏しく、自陣後方からのパスワーク(ビルドアップ)が個人技頼みになりがちなのも、かねてからの湘南の弱点。2センターバック間に中盤の選手が降りる、もしくはセンターバックとサイドバックの間に中盤の選手が立ち、サイドと中央両方のパスルートを確保する。これらの配置を整え、安全にパスを回す時間帯を増やすことが、現17位の湘南の浮上には欠かせないだろう。

ページ 2 / 2

名前:今﨑新也
趣味:ピッツェリア巡り(ピッツァ・ナポレターナ大好き)
好きなチーム:イタリア代表
2015年に『サッカーキング』主催のフリーペーパー制作企画(短期講座)を受講。2016年10月以降はニュースサイト『theWORLD』での記事執筆、Jリーグの現地取材など、サッカーライターや編集者として実績を積む。少年時代に憧れた選手は、ドラガン・ストイコビッチと中田英寿。

筆者記事一覧