
MF:香川真司(セレッソ大阪)
勝ちが続かず、思うように波に乗れないセレッソ大阪。今第13節も決して楽ではない1点差の試合展開ながら辛くも勝利を収めた(対京都サンガ1-0)。しかし、そんな中でもMF香川真司の冷静かつ的確な働きぶりは、チームに安定感をもたらしていたと言えよう。サイドまで出て行き前を向かせない守備の強度と、パスコースに入りつなぎを簡単に許さない働きで、守備陣の負担軽減に貢献した。

MF:大久保智明(浦和レッズ)
今第13節は、前半戦思うように流れを掴めない中で後半頭から出場した浦和レッズのMF大久保智明。浮き球に反応してのゴールはもちろん、前半にはなかなか見られなかった突破力、さらには高精度のパスやクロスで決定機を作るなど躍動。結果的に勝利を呼び込んだ逆転ゴールを含め、攻撃面で改めて能力の高さを示す活躍を果たした(対ガンバ大阪3-1)。

MF:伊藤涼太郎(アルビレックス新潟)
2023シーズンここまで、J1リーグの盛り上がりに一役買っているアルビレックス新潟のMF伊藤涼太郎。王者である横浜F・マリノスが相手であっても、その輝きは際立っていた。的確なポジショニングでボールを集め、距離にかかわらず正確かつスピード感のあるパスでチャンスを演出。さらにゴール前でも変わらぬ冷静さで得点も挙げ、4戦未勝利だったチームに久々の勝利をもたらした(2-1)。

MF:浅野雄也(北海道コンサドーレ札幌)
2023シーズンここまで爆発的な攻撃力を誇る北海道コンサドーレ札幌。第13節でも、最終的には4得点を奪い湘南ベルマーレとの打ち合いを制した(4-2)。途中逆転を許す難しい展開の中にあって、好調のMF浅野雄也は勝利を呼び込む逆転ゴールをマーク。相手ディフェンダーに寄せられながらも、ここしかないというコースへ蹴り込み、決定力とシュートセンスを見せつけた。

FW:武藤嘉紀(ヴィッセル神戸)
開幕から好調が続くヴィッセル神戸は、今第13節でサンフレッチェ広島との上位対決に臨み2-0と勝利。上位勢が軒並み敗北した今節において勝ち点差を広げることに成功した。そんな序盤戦から中盤戦に移行するこの時期の大一番を制する立役者となったのがFW武藤嘉紀だ。いつも通りの献身的なプレスや守備はもちろん、攻撃でもオウンゴールを誘発するパスや試合を決定づける鮮やかなミドルシュートを決めるなど、全得点に絡み勝利に貢献した。

FW:鈴木優磨(鹿島アントラーズ)
一時期の不調が嘘のように4連勝と波に乗って迎えた、オリジナル10同士である名古屋グランパスとの一戦。鹿島アントラーズはまたも無失点で勝利を収め、連勝を5に伸ばした(2-0)。この上位との大一番、勝利を引き寄せ先制点を挙げたのは、やはり今の鹿島を牽引するFW鈴木優磨だった。開始早々のゴールはファウルで取り消されたものの、同じコーナーキックのシチュエーションでヘディングを叩き込み先制点をマーク。ゴール後のパフォーマンスで物議を醸したが、勝利を呼び込む大きな働きをやってのけた。
コメントランキング