Jリーグ 柏レイソル

【J1リーグ2023】柏レイソル新加入選手の活躍度は?

柏レイソル MF山田康太 写真:Getty Images

MF:山田康太

評価点:2

昨2022シーズンまでJ2のモンテディオ山形で中心選手として多くの試合に絡み、ゲームメーカーとしての能力を発揮していたMF山田康太。柏への移籍初年となる2023シーズンは第10節終了のここまで、残念ながら良さを発揮できているとは言えないスタートに。出場機会は多く確保できており、スタメンでない試合でもほぼ毎試合ベンチ入りしていることから、ネルシーニョ監督の信頼は勝ち得ているように見える。しかし、山田の魅力である高い技術が発揮される場面は少なく、得点・アシストともにまだ生まれていない。

昨年の得点パターンから見ても、周りと相互に生かし合う関係性が生まれて初めて山田の良さは表に出る。新天地ですぐに連携面を求めるのは酷だが、中盤の層が厚い柏においてポジションを掴むためには悠長なことを言っている余裕はない。第2節のFC東京戦では先制点につながるパスワークにも絡んでおり、まったく噛み合っていないわけではない。とはいえ、山形時代に見せていたアグレッシブさとテクニックが見られないこと、徐々にではあるがベンチスタートが多くなってきたことから評価を2とした。


柏レイソル MF仙頭啓矢 写真:Getty Images

MF:仙頭啓矢

評価点:4

いぶし銀の活躍でゲームを組み立てる職人MF仙頭啓矢。昨2022シーズンは名古屋グランパスで多くの試合に絡んだものの、チームの得点力向上に繋がらず不本意だったことだろう。柏での初年度となる2023シーズンは、視野の広さからスペースを狙った縦パス、受け手のスピードを生かした浮き球のパスでチャンスメイクする姿が多く見られる。また、ゴール前へのスプリントやミドルシュートなど攻撃にも幅と厚みが出ている。

開幕後10試合を終えたここまで、残念ながら得点・アシストともにまだゼロ。チーム全体としても得点力に課題が残るシーズン序盤となった。パリ五輪世代の主軸と目されるFW細谷真大をはじめ、仙頭の優れたパスセンスを生かしてくれる相棒が多くいる柏。それだけに今の活躍度はまだまだ不十分とも感じる。すでにチャンスメーカーとしての役割はある程度果たせている一方で、仙頭個人としてもチームとしても、どう得点につなげるか課題が浮き彫りになっていることから評価を4とした。

ページ 2 / 2

名前大島俊亮
趣味:サッカー観戦、ゲーム(スポーツ、シミュレーション、アクションなど)
好きなチーム:Jリーグ全般

サッカーを中心に、スポーツやエンタメなど複数ジャンルを扱うライターとして活動しております。Jリーグを中心に、日本のサッカーファンが楽しめる記事執筆を心がけていきますのでよろしくお願いします。

筆者記事一覧