
横浜F・マリノスは22日、明治安田生命J1リーグ第9節のヴィッセル神戸戦で3-2と逆転勝ち。しかし後半終了間際にペナルティエリアでボールが日本代表DF角田涼太朗の手に当たったシーンを巡り、様々な意見が飛び交っている。
3-2で迎えた後半42のシーンでは、左サイドからFWジェアン・パトリッキをオーバーラップで追い越したDF初瀬亮にパスが通ると、初瀬はダイレクトでクロスを供給。このクロスが角田の手に当たったものの、主審はノーハンドと判定。VAR(ビデオアシスタントレフェリー)の介入もなかった。
このシーンが瞬く間にツイッター上で拡散。神戸としてはPK獲得で同点に追いつく絶好機だっただけに、「なんでハンドじゃないんだ!」、「なぜVARなしなの?」と疑問が噴出。「神戸サポーターが猛抗議するの分かる」、「どっちともとれそう」という声も上がっている。
ただ一方で主審の判定を擁護する意見も多数殺到。神戸サポーターの声に対する批判や「腕畳んでいるからノーハンド」、「今村主審が、手は体に近づけてたってジェスチャーしていたから納得」、「肩より上で手に当たった訳じゃないし、意図的に腕を広げてるわけでもないからノーハンドが妥当」というコメントが多く見られる。
さらにVARが介入しなかったことに対しては、「VARは明らかに誤りと分かる判定を訂正するのが目的だから、今回は該当しない」、「VAR導入の意味がまだ浸透していないのでは?」といった声もある。
なお横浜FMは首位神戸相手に勝利したことにより、勝ち点を17まで積み上げて2位に浮上。神戸とは勝ち点2差まで迫っている。
中村草太へのファウルでカードなし…広島vs横浜FCの清水勇人主審に降格処分論
文: Shota | 2025/3/2 | 33
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
広島スキッベ監督苦言・町田の黒田剛監督賛同のファウル判定基準変更に関する署名活動開始
文: Shota | 2025/3/3 | 29
J1京都vs広島で山下良美主審のジャッジ話題に。ハンドの可能性巡り賛否
文: Shota | 2025/3/30 | 28