![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2023/03/GettyImages-1471001941-1469469317-1471001958_4.jpg)
2023シーズン明治安田生命J1リーグ第4節の全9試合が、3月11〜12日に各地で開催された。無敗チームがなくなり、ここまで3勝を挙げているヴィッセル神戸と名古屋グランパスが首位につける。
ここでは開幕から2連勝するも、その後波に乗り切れていない6位横浜F・マリノスに注目する。第4節はアウェイで北海道コンサドーレ札幌と対戦するも、0-2でシーズン初の敗北を喫した。試合ハイライトを振り返るとともに、同試合で力を発揮できなかった3選手を見ていきたい。
![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2023/02/GettyImages-1465009530.jpg)
札幌VS横浜FM:試合ハイライト
第3節終了時点で、1敗2分の札幌と、2勝1分の横浜FM。対照的な結果となっている両チームが激突した第4節。前から圧力をかけあうチーム同士、試合開始からゲームは動く展開となる。
まずは、札幌。前半8分。横浜FMの前からの守備に対し、GKク・ソンヨンがロングフィードでMF金子拓郎へ。MF金子がDF小池裕太との競り合いに勝ち、中へ折り返す。折り返したボールの先で待っていたのはMF小柏剛。ピンポイントクロスにダイレクトで合わせ先制ゴールを挙げた。
先制を許した横浜FM。前から圧力をかけ続けボールを奪うチャレンジをするも、なかなか奪うことができない。前半の決定機数は札幌が優勢。惜しいところまで迫るも、前半は1-0の札幌リードのまま。
後半53分、横浜FMに決定機が。FWエウベルのクロスに対し、FWアンデルソン・ロペスが合わせるもGKク・ソンヨンの正面となった。ロペスの得意ゾーンはやはりPKスポット周辺で、このゾーンでの動き出しはピカイチである。
札幌の2点目は、76分のFW小林祐希だった。前線からプレスをかけ続けた小林にボールはやってきた。プレスをかけ、横浜FMのGK一森純からボールを奪い、無人のゴールへ流し込む。今季初先発の起用に応える追加点を決める。
その後、試合が動くことなく札幌が2‐0で今季初勝利を挙げた。対照的に横浜FMが今季初敗北となった。
![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2023/03/GettyImages-1471001941-1.jpg)
DF畠中槙之輔
札幌の圧力に負け、DFラインを上げきれず
横浜FMのDF畠中槙之輔が、日本トップクラスのDFであることは間違いない。この日はその力を発揮しきることができなかった。前半から横浜FMのディフェンスにズレが発生。オフェンス陣が前からプレスをかけボールを奪う意思を見せていたのに対し、ディフェンス陣はラインを上げきることができず、間延びしていた。これは、札幌が前からディフェンスしてくることに対して引いてしまったために生まれた現象である。DFリーダーの畠中が勇気をもってラインを上げることができていれば、結果は変わったかもしれない。
町田戦で話題のロングスロー等巡り議論再燃。清水・秋葉忠宏監督の発言話題
文: Shota | 2025/2/9 | 54
FC東京の対応に「相手にされてないみたい」スポンサーが契約終了の方針明かす
文: Shota | 2025/2/1 | 49
東京ヴェルディ方面から噴出!女性審判・山下良美氏の清水戦担当回避望む声が話題
文: Shota | 2025/2/8 | 47
浦和レッズOB槙野智章の発言話題。サンフレッチェ広島方面から否定的な声も
文: Shota | 2025/2/12 | 34
大雪の影響も?アルビレックス新潟のJ1日程等で疑問が…秋春制巡る議論も
文: Shota | 2025/2/6 | 28