Jリーグ

【J3リーグ2023】補強により戦力アップが期待できるクラブトップ3

森川裕基(左)藤本憲明(中)楠美圭史(右)写真:Getty Images

2023シーズンの明治安田生命J3リーグは、3月4日に開幕を迎える。昨2022シーズンは、いわきFCがJ3初挑戦ながら首位でJ2リーグに昇格を果たした。また、2位となった藤枝MYFCもクラブ史上初となるJ2昇格を果たしている。

今季のJ3には、FC琉球といわてグルージャ盛岡がJ2からの降格で加わった。さらに奈良クラブとFC大阪が新たに参入し、20チームで2つの昇格枠を争う。さらに今季ははじめてJFL(日本フットボールリーグ)への降格も導入される。JFL上位2クラブのJリーグからの入会承認状況にもよるが、最大2枠の入れ替えが発生する可能性がある。

ますます順位争いが熾烈になる要素を含んだ、今2023シーズンのJ3リーグ。ここでは、そんなJ3のクラブの中でも今冬の積極補強で戦力アップが期待される3クラブをランキング形式で紹介していく。


AC長野パルセイロ FW森川裕基 写真:Getty Images

3位:AC長野パルセイロ

主なIN選手

  • DF大野佑哉
  • MF近藤貴司
  • FW進昂平

AC長野パルセイロは、2020年、2021年と立て続けにJ3リーグ3位でフィニッシュ。J2昇格が目前まで来ていた中臨んだ昨2022シーズンだったが、結果は8位と後退してしまった。しかし、今冬の補強では新シーズンに向け、大きな目玉こそないが抜かりもないものになったと言えるだろう。

守備陣の主力ではGK大内一生が流出したものの、GK陣はGK矢田貝壮貴をはじめ若く期待できる選手が複数おり、序列争いの激化による各選手のパフォーマンスの向上も見込める。また、DFラインは松本山雅FCの守備の要、DF大野佑哉を新たに加えより強固な壁を築ける陣容となった。

中盤では、左サイドを支えたMF水谷拓磨が移籍。しかし、即戦力ではMF近藤貴司を獲得し、さらに中盤の底には清水エスパルスから武者修行中の大型ボランチ、MF西村恭史を加え選手層も厚くなった印象だ。最前線には、FW進昂平が加入。同じく新加入の近藤とは、昨季愛媛FCでともにプレーしており、連携面でも良好な姿を見せていただけに、こちらも即戦力と見ることができるだろう。

これら新加入選手に加え、DF西田勇祐やFW木原励ら他クラブから期限付きで加入した若く未知数な選手も多くいる。適材適所の即戦力に加え、J1、J2クラブが期待する若く伸びしろたっぷりな選手を複数加えられたことから、戦力アップが期待できるクラブ3位とした。

Previous
ページ 1 / 2

名前大島俊亮
趣味:サッカー観戦、ゲーム(スポーツ、シミュレーション、アクションなど)
好きなチーム:Jリーグ全般

サッカーを中心に、スポーツやエンタメなど複数ジャンルを扱うライターとして活動しております。Jリーグを中心に、日本のサッカーファンが楽しめる記事執筆を心がけていきますのでよろしくお願いします。

筆者記事一覧