Jリーグ

清水と磐田はどうなる?J2を“荒らして”J1復帰したクラブ5選

写真:Getty Images

2022シーズンの明治安田生命J1リーグは、清水エスパルスとジュビロ磐田の静岡勢W降格で幕を閉じた。サッカー王国と呼ばれるほど日本でも屈指のサッカーが盛んな地域を牽引した2クラブだが、近年の成績はいずれも思わしくない。復権を果たすには、まず1年でのJ1復帰が至上命題となる。

昨2022シーズンのJ2リーグを見ても、J1昇格は実力や実績のあるクラブでも難しいことは明らかだ。レギュレーションの都合上、前年にJ1を戦った降格4チームを加えてスタートしたシーズンだったが、終わってみれば1年で復帰を果たしたのは横浜FCのみ。残る1枠をアルビレックス新潟に奪われ、3チーム(ベガルタ仙台、徳島ヴォルティス、大分トリニータ)は降格後2シーズン目を迎える結果となっている。

しかし、そんな一筋縄ではいかないJ2リーグの歴史の中でも、圧倒的な戦力や選手層を誇りJ2環境を“荒らした”チームも存在する。ここでは、再び名門復権のため1年でのJ1復帰を狙う清水、磐田のJ2での戦いが始まる前に、過去にJ2を圧倒した5クラブを紹介していく。


元川崎フロンターレ FWジュニーニョ 写真:Getty Images

2004シーズン:川崎フロンターレ

1試合平均2.36という得点力

今でこそJリーグでも屈指の強豪クラブへと成長した川崎フロンターレだが、2000年の降格から4シーズンの間J2での過酷な昇格争いに巻き込まれている。当時の川崎には、MF鬼木達(現監督)や、現役生活のすべてを川崎に捧げたバンディエラMF中村憲剛(2020年引退)がまだまだ2年目の若手として在籍していた。

見事J1への再昇格を果たした2004シーズン。圧巻だったのは何といってもその高い攻撃力だ。特に1人で37得点を挙げ、この年のJ2得点王となったFWジュニーニョ(2013年引退)の活躍は大きなものだった。クラブ単位で見ても、44試合で104得点と歴代J2で最多の得点数を上げている。試合数の違いから他の年度と単純比較はできないまでも、1試合平均2.36という得点力は驚異的だったと言わざるを得ない。


元サンフレッチェ広島 FW佐藤寿人 写真:Getty Images

2008シーズン:サンフレッチェ広島

J2史上初の全節首位

2007年のサンフレッチェ広島は、天皇杯では準優勝と好成績を残しながら、リーグでは入れ替え戦の末クラブ史上2度目のJ2降格を味わった。しかし、迎えたJ2での2008シーズンは、Jリーグでも屈指の名将ミハイロ・ペトロヴィッチ監督(現北海道コンサドーレ札幌)が留任。選手層を見ても、日本代表で活躍したFW佐藤寿人(2020年引退)やDF槙野智章(2022年引退)、MF戸田和幸(次2023シーズンよりSC相模原の監督就任)など圧倒的な戦力を誇った。

リーグ戦開幕前には、J2クラブとして初めてゼロックス・スーパーカップで優勝。リーグ戦開幕後も勢いは衰えず、J2史上初となる全節首位での優勝を成し遂げた。


元ガンバ大阪 MF遠藤保仁 写真:Getty Images

2013シーズン:ガンバ大阪

代表経験豊富な選手層

元日本代表のMF遠藤保仁(現ジュビロ磐田)やMF今野泰幸(現南葛SC)らを筆頭に、J1の中でも高い戦力を有しながら、2012シーズン17位とまさかのクラブ史上初となるJ2降格を味わったガンバ大阪。だが、主力選手の大半がチームに残留。長谷川健太監督(現名古屋グランパス)のもと、1年でのJ1復帰を果たしている。

勝ち点だけ見れば、2位となったヴィッセル神戸との差はわずかに「4」だった。しかし、特筆すべきはやはりその戦力だ。遠藤、今野に加え、MF二川孝弘(現FCティアモ枚方監督)、DF加地亮(2017年引退)、MF明神智和(2019年引退)といった代表経験も豊富な選手たちがJ2の舞台に揃うことは、この先も滅多に見られない光景だったと言えるだろう。

Previous
ページ 1 / 2

名前Sくん
趣味:ゲーム(FIFAシリーズ/パワプロ/パワサカ)
好きなチーム:全Jリーグクラブ、リバプール、バイエルン

ゲーム、サッカーなどの記事を中心にライターとして活動しています。Jリーグ、海外リーグ、代表戦の区別なく、サッカーファンの楽しめる記事執筆ができるよう尽力します!

筆者記事一覧