プレミアリーグ トッテナム

ワールドクラスプレイヤー、ハリー・ケインが挑むサッカーとは違う道

トッテナム・ホットスパー FWハリー・ケイン 写真:Getty Images

プレミアリーグ、トッテナム・ホットスパーのFWでもあり、イングランド代表のキャプテンも担う、世界最高峰ストライカー、ハリー・ケイン。

ヨーロッパ各国のシーズンで最も多くの得点を挙げた選手に捧げられるゴールデンシュー賞は、これまでに3度受賞。その他にもさまざまな個人受賞歴と数えきれないほどの名プレーで、2019年には大英帝国勲章(MBE)を受勲しており、間違いなくイングランドのフットボール伝説として語り継がれていく人物の1人だ。

そんなケインが10月10日に、自身で初めての財団を設立。「ハリー・ケイン財団(Harry Kane Foundation)」という名の組織として、メンタルヘルスケアに関する事業を開始した。それはサッカーとはまた別の道となるが、一体どんな内容なのか少し探ってみよう。


ハリー・ケイン 写真:Getty Images

ポジティブ思考を広めるために

ケインは、かねてから自身の経験を積む過程で「メンタルヘルスケア」について興味を持ち、またそれに関していくつかの疑問や考えがあった。そこで、自身が今後サッカーと共に更にメンタルヘルスケアを学びながらも、いくつかの慈善団体と共に協力し、世代毎のメンタルケアの考え方を変える手助けをすることを決意。長期的な活動を視野に入れ、10月10日の世界メンタルヘルスデーに合わせて「ハリー・ケイン財団」を設立した。

財団は、ポジティブ思考を共有し取り戻すための授業教材を作成。10月11日からイングランドとウェールズ地域の約18,500の小学校に対して、無料提供をしている。また実際にそれらの教材をもとに、ケイン自身が先生となり、イングランドの小学校の1つ(セント・ジョンズ・チャーチ・オブ・イングランド校)で指導を行った。

ケイン先生の質問「ネガティブな考え方はどんな影響があると思う?」に対して、生徒の1人は「本当に何かをできなくなると思う。でももし、もっと前向きな考えがあったら、多分何かを続けられることができるだろうし、今やっている何かをもっと上手くできると思う」と回答。真剣な眼差しでディスカッションが行われた。

ケインの公式ホームページでは、この財団についての活動も紹介され、4種類の窓口が用意されている。「Shout(シャウト)」「Mind(マインド)」「The Mix(ミックス)」「YoungMinds(ヤングマインズ)」というように、それぞれの年齢や困難(問題)の種類によって利用者が自由に窓口を選択し、専門スタッフに悩みを聞いてもらうことができる。電話、チャット、メールなどで連絡可能だ。

Previous
ページ 1 / 2

名前:Molly Chiba
趣味:自然散策、英国のあれやこれやをひたすら考えること
好きなチーム:トッテナム・ホットスパーFC

東北地方の田園に囲まれ育ちました。英国のフットボール文化や歴史、そして羊飼いやウールなどのファッション産業などに取り憑き、没入している日本人女性です。仕事のモットーは、伝統文化を次世代に繋ぐこと。

筆者記事一覧