
「NEXT GENERATION MATCH」の行方も
前座試合としては、高校生年代による試合も行われる。「NEXT GENERATION MATCH」と銘打たれたこの試合では、前年度のJ1リーグチャンピオンの「アカデミーチーム」と、全国高校サッカー選手権大会の優秀選手から選考された「日本高校サッカー選抜」が対戦。
アカデミーチームは昨年に続き、川崎フロンターレU-18が出場する。注目選手はU-17日本代表候補で193cmの高さを誇るDF高井幸大や、U-17日本代表でボールコントロールに優れた大関友翔ら。
対する日本高校サッカー選抜は結成から数日での試合となるが、選考合宿を経て選ばれたメンバーであり高体連の代表としても簡単には負けられない。先日の全国高校サッカー選手権で優勝した青森山田高校からはMF藤森颯太とMF田澤夢積が、準優勝した”公立の雄”大津高校からはGK佐藤瑠星、DF川副泰樹、MF薬師田澪、MF川口敦史の4名が選出されている。
未来の日本代表を知るきっかけになるかもしれない一戦は、どちらが勝利するだろうか。
なお本大会のチケットを持っている方は、この試合も観戦が可能。加えてCS放送日テレジータスにて10時15分より生中継。日本テレビ系(関東ローカル)でも15時40分頃よりダイジェストが放送される。
Jリーグマスコット総選挙と大運動会も
また、本大会の催しとして、Jリーグのマスコット達による戦いも見逃せない。事前に行われた「Jリーグマスコット総選挙」の結果発表と、当日行われる「マスコット大運動会」だ。
マスコット総選挙とは、J1リーグからJ3リーグまでのマスコット54体の人気投票を行うもの。ちなみに2020年はマリノスケ(横浜FM)が1位、グランパスくん(名古屋)が2位、ヴィヴィくん(長崎)が3位。2021年はヴィヴィくんが1位、マリノスケが2位、グランパスくんが3位と、上位陣は激しいデッドヒートが繰り広げられている。過去にはベガッ太(ベガルタ仙台)やサンチェ(サンフレッチェ広島)が1位になったこともあるが、2022年のセンターはどのマスコットが射止めるのだろうか。
マスコット大運動会は本戦終了後に行われる、マスコット達による運動会。赤組と白組に分かれ、玉入れ、綱引き、リレーの3競技で勝敗を競う。ちなみに司会はJリーグのサポーターにお馴染みでお笑いタレントの平畠啓史さん。この模様はJリーグYouTube公式チャンネルにてライブ配信が行われる。
スタジアムを訪れる方はもちろん、行くことのできない方でもこれらイベントを含めて楽しめるようになっている「FUJIFILM SUPER CUP」。2022シーズンの始まりとなるこの1日を、満喫しよう。
SC相模原のホームゲーム来場せず…相模原市長の対応が話題。スタジアム移転計画に苦言
文: Shota | 2025/7/14 | 141
広島スキッベ監督は不満…清水幹部は「当たり前」過密日程巡り意見相違
文: Shota | 2025/7/15 | 57
2046年W杯はまた日韓共催…?韓国「日本単独は困難」と指摘の理由とは
文: Shota | 2025/7/17 | 49
浦和レッズ、クラブW杯で最下位…賞金は14億円のみゲット
文: Shota | 2025/7/13 | 45
C大阪戦・大阪ダービー前に…一部ガンバ大阪サポーターが問題行為
文: Shota | 2025/7/5 | 25