
マンチェスター・ユナイテッド所属の左サイドバック、アシュリー・ヤングが、間も無くインテルへ移籍すると言われている。
ヤングの名前が上がった時、インテルのサポーターの意見は分かれた。多くの人が思っているように、確かに現在34歳の彼はもうインテルのスタイルにふさわしい若くてハングリー精神のある選手ではない。
しかし、ヤングが得意としているポジションと技術のことを考えれば、ネッラズーリ(インテルの愛称)にぴったりということも事実だ。特にクワドォー・アサモアの故障離脱が続く中、チームに欠かせない存在になると思われる。
クラブ同士の合意にも至ったようで、今日か明日にはヤングもロメル・ルカクとアレクシス・サンチェスを追って、レッド・デビルズ(ユナイテッドの愛称)からミラノに移動するだろう。

ヤングはフレキシブルで経験のある選手
現在のインテルの問題は、2つあると思います。1つは、長いシーズンを戦うために絶対に必要となるクオリティのある控えメンバーの不足。もう1つは、経験がある選手が少ないこと。その問題点を考えると、ヤングはそれを補う大事な存在になるのではないだろうか。
30歳の時にウィング、攻撃的なミッドフィルダー(たまにトップFWも)だったヤングは、当時ユナイテッドの監督だったルイ・ファン・ハールの指示で左サイドバックにポジションを変えた。全く新しいポジションでリスタートすることは彼にとって大変だったに違いないが、そのおかげでヤングは非常にフレキシブルな選手となった。
これからインテルでは、ウィングバック(3-5-2のシステムにおいて5人のMFの両サイドのポジションに位置する選手)で起用されると思われるが、ピンチの時には違うポジションにも通用する。彼はチームのためには何でも受け入れるタイプの選手です。アントニオ・コンテ監督はそのクオリティも高く評価しているだろう…。
34歳という年齢をマイナスに捉える人も多いが、セリエAのようなリーグでは大きな問題にはならないと思う(イタリアのペースはプレミアリーグほど早くない)。
中村草太へのファウルでカードなし…広島vs横浜FCの清水勇人主審に降格処分論
文: Shota | 2025/3/2 | 33
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
広島スキッベ監督苦言・町田の黒田剛監督賛同のファウル判定基準変更に関する署名活動開始
文: Shota | 2025/3/3 | 29
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26