
大会:J1リーグ
カード:ガンバ大阪対サガン鳥栖
対象チーム:サガン鳥栖
スコア:0-3
※最高点を10、最低点を1として採点。標準的な活躍を6とする。
※出場時間が短い選手は採点なし。

権田修一
採点:5.5
2失点目は外に弾きたかった。多くの好セーブも見せたが、結果的に3失点を喫した。

キム・ミンヒョク
採点:5.0
ファン・ウィジョと2列目の連携に苦しみ、起点を簡単に作られた。後半からサイドを変えたが、安定感は乏しかった。

鄭昇炫
採点:5.5
3バックの中央で締め、ゴールライン際での好クリアも。寄せきれずに1失点目を喫したが、倉田を褒めるべきか。

高橋祐治
採点:5.0
味方との距離感を保ちながら粘り強く対応したが、2列目の技術に苦しんだ。

吉田豊
採点:5.5
対峙した米倉に苦しみながらも粘り強く対応。攻撃面では懸命にオーバーラップするも、クロスの精度は低くチャンスを潰した。

福田晃斗
採点:5.5
身体を張った守備で局面では強さを見せるも、ポジショニングに手間取った。インサイドに入ってからは質の高いクロスボールも提供したが、得点には結びつかず。

高橋秀人
採点:5.5
味方と連動して懸命に守備を敢行したが、中盤の広いエリアを3枚でカバーするには限界があった。守から攻への切り替えも課題が残る。

高橋義希
採点:5.5
この日も懸命に走ったが、2トップとの距離が離れすぎてサポートが遅れる。奮闘したが効果的なプレーはペナルティエリア内のヘディングシュートのみ。

原川力
採点:5.5
チームで唯一得点の可能性を感じさせるフリーキック。対峙したマテウスに自由を与えたことが守勢に回る一因となった。

小野裕二
採点:5.0
前線で起点となる場面もあったが、攻撃のサポートが遅れて孤立。少ないチャンスも判断ミスで決定機に繋げられず。

田川亨介
採点:5.0
懸命に走ったが、得点機会は生まれず。2トップの連携で局面を打開する場面をより多く作りたかった。小野と同様に孤立する場面が目立った。

藤田優人
採点:5.5
後半開始から投入されたが、守備面でも攻撃面でも違いは見せられず。味方へのサポートも遅れた。
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
J1京都vs広島で山下良美主審のジャッジ話題に。ハンドの可能性巡り賛否
文: Shota | 2025/3/30 | 28
京都vs広島、山下良美主審の紹介時にブーイング。判定基準など巡り賛否も
文: Shota | 2025/3/30 | 28
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26