Jリーグ サガン鳥栖

Dr.TRIBE【試合診断書】J1リーグ第11節 ガンバ大阪対サガン鳥栖

大会:J1リーグ
カード:ガンバ大阪対サガン鳥栖
スコア:3-0
【分析内容】
・マン・オブ・ザ・マッチ(MOTM)
・ザ・ハード・ワーカー(THW)
・モースト・ディサポティング・プレーヤー(MDP)
・両チーム監督
・主審

ガンバ大阪MOTM(マン・オブ・ザ・マッチ):マテウス・ジェズス

極めて高いレベルのパフォーマンスを前後半通して披露。最終盤のミドルシュートは圧巻で、ボール奪取でも力を発揮した。相手の急所を突くパスも秀逸だった。ピッチ上で最高の選手だった。

ガンバ大阪THW(ザ・ハード・ワーカー):米倉恒貴

精力的に右サイドを駆け抜け、吉田豊との見ごたえのあるマッチアップを見せた。チャンスが多くあっただけに得点が欲しかったが、攻撃面での貢献度は非常に高い。

ガンバ大阪MDP(モースト・ディサポインティング・プレーヤー):対象者なし

サガン鳥栖MOTM(マン・オブ・ザ・マッチ):対象者なし

サガン鳥栖THW(ザ・ハード・ワーカー):チーム

選手のハードワーク不足ではなく、戦術的な問題で守勢に回った。全員がよく走り、局面の競り合いでも強く当たっていた。

サガン鳥栖MDP(モースト・ディサポインティング・プレーヤー):チーム

各々が戦術的タスクを遂行したが、ガンバ大阪攻撃陣のクオリティが一枚上だった。

ガンバ大阪監督:レビー・クルピ

遠藤とマテウスが自由にボールを受けられたことがこの試合の勝敗を決した。ミラーゲームですべてのポジションがマッチアップする形だったはずだが、鳥栖は人を捕まえには来なかった。それが幸いし、理想通りのビルドアップから、左右の揺さぶりを入れ、フィニッシュまで持って行った。米倉の右サイドと倉田の左サイドというアシンメトリーな攻撃陣形も、鳥栖の守備を崩すうえで重要なファクターになった。ほぼ完ぺきな内容での勝利と言っていい。

サガン鳥栖監督:マッシモ・フィッカデンティ

ウィジョの1トップで臨んできたガンバ大阪に対して、サガン鳥栖は3バックを採用。後方に選手は余っており、CBの選手が2列目の選手にチャレンジすることも出来たはずだ。最終ラインの前に生まれた広大なスペースを3枚でゾーンをカバーしたが、無理が生じて守勢に回る。抜群の活躍を見せていたマテウスをケア出来なかったことが敗因に繋がった。選手はよく走り切ったが、守備のバランスを気に過ぎた結果、攻め手を失っている。

主審:松尾一

細かいミスが散見され、微妙な判定が続いた。しかし試合を壊すようなことはなく、全体としてみた時の出来は良かった。松尾主審の問題点ではなく、リーグの問題点ではあるが、チョ・ドンゴンが倒れた場面はもっとシリアスな対応をしなければならい。頭部の負傷に対する扱いはもっと慎重になされるべきだ。