Jリーグ 湘南ベルマーレ

辛うじてJ1残留の湘南。5位以内達成ならずのシーズンを検証【2023】

キム・ミンテ(左)山口智監督(中)ソン・ボムグン(右)写真:Getty Images

2023明治安田生命J1リーグ第33節の計9試合が、11月24日と25日に各地で行われた。湘南ベルマーレは25日、敵地のニッパツ三ツ沢球技場で同リーグ最下位の横浜FCと対戦。最終スコア1-0で勝利している。

今節の勝利により、湘南は2023年のJ1リーグを17位以上で終えることに。J2リーグ降格圏にあたる、最下位(18位)横浜FCとの勝ち点差も5に開いたことで、最終節を前にJ1残留が確定した。

一方、シーズン最終盤に辛うじてJ1残留を勝ち取ったものの、湘南は第33節消化時点で8勝10分け15敗の15位と低迷。クラブ自ら掲げた、リーグ戦5位以内フィニッシュという目標を達成できなかった。

今2023シーズンの湘南の低迷の原因は何か。ここでは同クラブの今年の戦いぶりを検証しながら、この点を中心に論評する。


湘南ベルマーレ GKソン・ボムグン 写真:Getty Images

遅かった攻撃配置の改善

特に低調だったのが、第7節FC東京戦から第26節鹿島アントラーズ戦のリーグ戦計20試合。湘南は第7節から第21節(アビスパ福岡戦)の15試合で5分け10敗と、1勝も挙げられず。第22節サンフレッチェ広島戦では1-0の勝利を収めたものの、第23節アルビレックス新潟戦以降の4試合で2分け2敗と、白星を飾れない日々へ逆戻り。この時点でJ1残留が同クラブの現実的な目標となった。

湘南が長く勝利から遠ざかってしまった原因は、GKや最終ラインからのパス回し(ビルドアップ)の際の、選手配置の悪さにある。

昨2022シーズンと同じく、湘南は[3-1-4-2]の布陣をベースに各試合に臨んだが、ビルドアップの際に両ウイングバックが自陣後方のタッチライン際や、味方センターバックとほぼ横並びの位置でボールを受けてしまうケースがしばしば。この現象は第11節柏レイソル戦あたりから顕著に表れ、ゆえに湘南はボールロストを繰り返し、試合の主導権を相手に渡してしまうケースが増えていった。

ウイングバックがこの位置でボールを受けても、自身の傍にはタッチラインがあるため、左右どちらかのパスコースが必然的に消える。また、相手チームのサイドハーフ(ウイングバック)やウイングFWのプレスをもろに浴びる立ち位置のため、ボールを失う確率も上がるのだが、湘南はこの悪い攻撃配置の改善に長い期間を要した。


横浜F・マリノスvs湘南ベルマーレ(J1第19節)先発メンバー

第19節横浜FM戦で突かれた弱点

先述の湘南の悪癖が失点に直結したのが、1-4で敗れた第19節横浜F・マリノス戦の2失点目の場面だ。

ここでは湘南のMF中野嘉大(左ウイングバック)が自陣後方の大外のレーンでボールを保持したことで、横浜FMのDF松原健のプレスをもろに浴びてしまっている。縦へのパスコースを塞がれた中野は味方GKソン・ボムグンへのバックパスを選んだものの、この時点で横浜FM陣営にパスコースを消されており、湘南のビルドアップは窮屈に。GKソンは味方DF杉岡大暉(センターバック)にボールを渡そうとしたが、この横パスを相手FWヤン・マテウスに奪われ、FWアンデルソン・ロペスのゴールに繋げられてしまった。

センターバックの杉岡とウイングバックの中野が、ビルドアップの際に大外のレーンで共存してしまったことも、横浜FMのハイプレスの餌食となった原因と言える。湘南の今季の低迷の原因が浮き彫りとなった場面だった。

選手個々の技術力が高ければ、攻撃配置が雑でも相手チームのプレスを回避でき、ビルドアップも成立する。だが、2023シーズンのJ1リーグを見た限り、相手チームのプレスに対する湘南の選手たちの耐性は低く、選手個々の技術力で他クラブを上回っていたとは言い難い。GKや最終ラインから丁寧にパスを回そうとしているわりには、そのための配置が整っていない場面や試合が多かった。ビルドアップ時の選手配置を今季以上に突き詰めなければ、湘南は2024シーズンも残留争いに巻き込まれてしまうだろう。

Previous
ページ 1 / 2

名前:今﨑新也
趣味:ピッツェリア巡り(ピッツァ・ナポレターナ大好き)
好きなチーム:イタリア代表
2015年に『サッカーキング』主催のフリーペーパー制作企画(短期講座)を受講。2016年10月以降はニュースサイト『theWORLD』での記事執筆、Jリーグの現地取材など、サッカーライターや編集者として実績を積む。少年時代に憧れた選手は、ドラガン・ストイコビッチと中田英寿。

筆者記事一覧