Jリーグ

【J1リーグ2023】期待に応えられていない注目の選手3選

FWブライアン・リンセン(左)FWレオ・セアラ(中)DF植田直通(右)写真:Getty Images

2023年明治安田生命J1リーグ第2節の各試合が、2月24〜26日に開催された。ここまで開幕2連勝で好スタートを切っているのは、ヴィッセル神戸、横浜F・マリノス、名古屋グランパスの3チームだ。

ここでは、これまでの活躍から新加入にて大きな期待を寄せられるも、J1リーグ第2節の試合中では力を発揮できなかった3選手をピックアップしていこう。


セレッソ大阪 FWレオ・セアラ(当時横浜F・マリノス)写真:Getty Images

FWレオ・セアラ(セレッソ大阪)

2022シーズンは、優勝を果たした横浜F・マリノスで11得点を挙げたストライカー、FWレオ・セアラ。大きな期待を寄せられながらセレッソ大阪へ加入した。

J1第1節のアルビレックス新潟戦(2-2)では、71分のプレータイムの中でシュート数はわずかの1。まだまだ力を発揮できていると言えない状況で迎えた今第2節のアビスパ福岡戦(1-2)では、前への推進力を発揮できなかった。

第2節、39分、C大阪のカウンターのシーン。福岡の選手が5人なのに対し、C大阪は4人。突破できる可能性が高かったが、MF原川力が左サイドでボールを持つも、レオ・セアラは縦へのランをせずに停滞。結果ボールが止まり、福岡FWルキアンにブロックされてしまう。人数が揃っていたシーンであったからこそ、縦に抜けて前への推進力をみせるべきであった。福岡の1点目のFWルキアンのようなランで。

しかし、ネガティブなことばかりではない。52分にはレオ・セアラの特徴であるパンチ力も見せている。シュート数を増やすことで調子が出てくるタイプの選手であるため、次節の浦和レッズ戦(3月4日)はシュートを多く打ってリズムを作って欲しい。


浦和レッズ FWブライアン・リンセン 写真:Getty Images

FWブライアン・リンセン(浦和レッズ)

オランダの名門フェイエノールトからきたストライカー、FWブライアン・リンセンが苦しんでいる。2022シーズン途中に浦和レッズに加入も、直後の試合で怪我を負い、リーグ戦出場数はわずかの3。プレータイムも159分と少なく、チームにフィットしているとは言えなかった。

そんな中で迎えた2023シーズン。開幕から2試合ノーゴール。浦和のチーム自体も開幕ノーゴール2連敗と、攻撃陣の低迷が続いている。

第2節の横浜FM戦(0-2)でも、リンセンの決定機は前半2分のみ。全体的にアジリティ(敏捷性)の強度も低く、目立ったボールの引き出しもできずにいた。正直このままでは1トップとして機能することは難しい。浦和としても攻撃の方法をどうしていくのか。模索段階にしろ、すでに34試合中の2試合が終わってしまった。早急に攻撃構築をする必要があるだろう。

浦和のマチェイ・スコルジャ監督も試合後インタビューで「サッカーでは結局決定力。フィニッシュに持っていかないといけない」と得点力の必要性を説く。この言葉にリンセンは応えることができるか。次節(3月4日)はホームにセレッソ大阪を迎える。

Previous
ページ 1 / 2

名前:KIRA

趣味:サッカー、筋トレ、ワイン
好きなチーム:鹿島アントラーズ
大学までサッカーを現役でプレー、今は会社員として週末に社会人リーグでプレー。戦術解説をメインに皆さんにサッカーを「もっと好き」「もっと楽しんでもらえる」をモットーに頑張ります!

筆者記事一覧