
Jリーグ、J1・J2入れ替え戦を10年ぶりに復活へ 写真:jleague.jp
Jリーグは27日に行われた理事会で、2018年以降のJ1・J2の昇降格決定方法を変更したと公式ホームページで発表した。
現行ではJ1の16位〜18位のクラブが自動降格していたが、2018年シーズンよりルールが変更。J1の17位と18位、J2の1位と2位の自動昇降格は維持されるが、新たにJ1参入プレーオフが開催される。J2の3位〜6位が現行通り昇格プレーオフを行い、プレーオフ勝者とJ1の16位が対戦。勝ち上がったクラブがJ1に加わるというシステムだ。
2004年より始まったJ1・J2入れ替え戦だが、J2が18クラブになった時点で廃止するという取り決めがあったため、2008年に廃止。10年ぶりの復活となった。
中村草太へのファウルでカードなし…広島vs横浜FCの清水勇人主審に降格処分論
文: Shota | 2025/3/2 | 33
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
広島スキッベ監督苦言・町田の黒田剛監督賛同のファウル判定基準変更に関する署名活動開始
文: Shota | 2025/3/3 | 29
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26