
プレミアリーグ第13節マンチェスター・シティ対チェルシーの一戦が日本時間24日に行われ、シティが2-0で勝利を収めた。
前半21分にエンゴロ・カンテにゴールを許し、先制されたシティ。しかし、8分後にケビン・デ・ブライネがゴールを挙げると、37分にはリヤド・マフレズがカットインから逆転ゴールを記録。1点のリードを守り切り、勝ち点3を手にしている。リーグ戦再開後のビッグマッチを勝利で終えたジョゼップ・グアルディオラ監督だが、この試合の支配率はキャリアで最低の数字だったようだ。
サッカーデータサイト『Opta』によると、シティのこの試合の支配率は46.7%。この数字はグアルディオラ監督がトップチームを率いて戦った381試合の中で最低の数字だったという。
チェルシーとの上位対決を制し、首位リバプールとの勝ち点差9を維持したシティ。プレミアリーグ3連覇に向けて、負けられない戦いがこれからも続く。
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
J1京都vs広島で山下良美主審のジャッジ話題に。ハンドの可能性巡り賛否
文: Shota | 2025/3/30 | 28
京都vs広島、山下良美主審の紹介時にブーイング。判定基準など巡り賛否も
文: Shota | 2025/3/30 | 28
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26